fc2ブログ
ご挨拶
すっかり年も明けてしまいまして
いまさらなんですが

明けましておめでとう

      御座います o(*^▽^*)oあはっ♪


P1010630_convert_20081230172132.jpg


昨年は大変ご迷惑をお掛け致しました。
皆様の暖かいお心が嬉しかったです。


P1060626_convert_20100110213823.jpg


今年もなにとぞ宜しくお願い致します。



P1060623_convert_20100110213642.jpg
(こんなに可愛いトラなら飼って見たい)


今年の目標も希望も何も考えることなく
ボーッ・・・っとしてる内にはや十日!

一年の計は・・・なんとかかんとか・・・・
十日も過ぎると計画してもダメなのでしょうか?
いいんだ 計画することもないし
実行する気力もないですから。



今年は制限されることが多くなると思うのです
昨年通りの生活は無理だろうから計画しない事にします。
なるようになるで頑張ります。


P1060620_convert_20100110213533.jpg
(しかし どこから見てもラスカルに見えるのは私だけ?)


なんだか 変な 挨拶になりましたね。


とにかく
今年も宜しくお願い致します
と 言いたかっただけです。



P1060629_convert_20100110214051.jpg


ねこ  にゃ~んです。

十二支になぜ猫年はないのですかねぇ?
可愛かったので載せちゃいました(* ̄m ̄)プッ








スポンサーサイト



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2010/01/10 23:52】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
お帰り!!
ほらっ!
お尻に火が付いたでしょ



毎年バタバタの年末の我が家
学習しない私は これじゃダメだとやっと目覚め
大掃除はボチボチ進めてたのです
今年の私はいつもの私じゃないのよヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ


偉いっ!


残すとこ後・・・
風呂場と洗面所と外回りに玄関に・・・・それと
トイレと2階の窓にそれから・・・・・って
まだまだ沢山あるじゃん (。 ̄x ̄。) ブーッ!?
今年も同じバタバタの年末だわ
頑張ってやってるのに いつ終わるんだろう・・・(_ _。)・・・シュン


そんな落ち込んでる我が家にあの方が帰って来ました・・・



P1060506_convert_20091226033246.jpg



お帰り メジロさん
去年からのメジロでしょうか


ここにみかんがあることを覚えてたのでしょうか?
この冬の楽しみが増えましたo(*^▽^*)oあはっ♪ 


ミカンは花が咲いたようで
庭が明るくなるのも嬉しいような・・・複雑



P1060507_convert_20091226033321.jpg



複雑といえば
メジロに必ず付いてくる ヒヨドリ
来るんだろうな~ おまけのようにくっ付いて

体が大きいからか メジロが怖がって逃げてしまう
そのスキに頂いてしまう
体が大きい分ミカン半玉を一度に食べてしまうのですよ

いやいやあなたのじゃないですから
お招きもしてないし
そればかりじゃなく
庭の千両の実も全部食べてしまうし・・・


それなりに被害があるのですけど・・・・( ̄‥ ̄)=3 フン




P1060490_convert_20091226033058.jpg



この画像は
お向かいさんの柿の実をすずめと一緒に
お食事中という珍しい姿を目にしましたので
思わずシャッターを押しました・・・ε-(´∀`*)ホッ緒

映りは悪いです すみません( TДT)ゴメンヨー



P1060491_convert_20091226033143.jpg



一つの柿を仲良く食べるなんて
喧嘩にはならないのですね
縄張りを主張しない平和な鳥なのでしょうか?


柿の実は沢山あるのに・・・






美しい鳥です。




*すみません今日もコメント欄お休みさせて下さい*



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/12/28 00:19】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
御無沙汰です
12月なんです
師走なんです
この冬一番の冷え込みなんです


で・・・・・・
・・・・・・・・

話題がない! (-。-;) んです。 


P1060366_convert_20091203231023.jpg


庭の世話してない
鉢花の世話もしてない
大切な盆栽の世話ももちろんしてない
もちろん・・・って


P1060364_convert_20091203230931.jpg


言い切るのもどうかと思うし
ましてさりげなく太字てのもどうよ( ̄ー ̄; 

反省の気持ちがみられない?
ふか~く反省してるのだけど・・・

手抜きな今日この頃 ごめんよ~
枯らした鉢もある
今は水遣りで精一杯・・・だから我慢して枯れないで!



で・・・数少ない咲いてる花々の紹介を・・・
で・・・2~3日時間稼ぎ (* ̄o ̄)ゝオーイ!!


今日はこの時期定番の  シクラメン 



P1060368_convert_20091203231113.jpg



この時期園芸店では色とりどりの鉢が並んでます
眺めてるだけで癒されます
花の少ない時期大変重宝される一鉢

毎年買うのよねぇ
なぜって 
夏を越せないダメな管理人ですから(p_q*)シクシク


来年の夏こそ越してみせよう!

去年も言ってなかったかい!
ってな感じでボチボチ更新していきたいと
思ってます。



*** お礼 ***

御無沙汰しております
とても寒くなりましたがお元気ですか?
今年も残すところ後わずか
気忙しい毎日です

ところで
父は11日市民病院を退院しそのまま
11日に隣町のリハビリ専門の病院に転院しました
毎日歩行訓練してます後は父の頑張りです

何度も覗きに来て下さった皆様
本当に有難うございました
御心配お掛けしましたがもう大丈夫です

これからも宜しくお願いします



* コメント欄閉じさせて頂きます



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/12/20 01:15】 | 日記 | トラックバック(0) | page top↑
アゲハ幼虫 Ⅱ
寒い日が続き こちらでも
「木枯らし一号」が吹いたことをめでたく宣言(11月2日)
そんな発表いらないのですが・・・(" ̄д ̄)けっ!


そうそう
アゲハ幼虫のその後です
あの日の翌日 朝から1号が行方不明になったのです
室内で飼育なので すずめに食べられるとは思えない
でもみかんの木にはいないようで
室内を半日捜索です・・・・?


P1060056_convert_20091030050039.jpg
(10月10日撮影)


歩くのも物を移動させるのも慎重に・・・ですよ
潰すおそれありですから・・・(-。-;)

やっと見つけたのが
PC横の箱を歩いてました(?)・・・
床歩い(?)てデスク登ったのかぁ?

元に戻してやりました めでたしめでたし!!


P1060064_convert_20091030050109.jpg
(10月10日撮影)

が、・・・
暫くして覗くとまた脱走・・・
横の鉢に移動してました
そんなに みかんの木がイヤなのかい?

やがて小さな斑入りベンジャミンの幹に糸を架けだしたのです
どうやら ベンジャミンの木がお気にめしたようで
ここでサナギになるようです
あなたが良いのであれば こちらは問題ありませんけど


P1060066_convert_20091030050247.jpg
(10月10日撮影)


2号は「ガリガリ」と音をたてながら
マイペースでお食事に夢中のよう・・・・
(静かにしてると本当に噛んでる音が聞こえます)


P1060071_convert_20091030050140.jpg
(10月11日撮影 糸がハッキリ見えます)


翌日の様子ですが
ご覧のようにすでに黒っぽい色に変身してました

頭に2本のツノと 背中に突起がある
特徴のあるアゲハチョウです


P1060073_convert_20091030050218.jpg


さて このサナギはこのまま越冬ですか?
我が家の室内で?
それはいいのですが
暖房で室温が上がると 羽化するとか・・・ありませんか?
かといってベンジャミンを戸外に出すと寒さで枯れます!

・・・・・どうする わたし!


・・・・・どうして欲しい おまえさん?




*** お詫び ***

訪問頂きました 皆様申し訳ありません
コメントを頂きながらお返事もせず
皆様のブログにも訪問できず申し訳ありません

先月30日義父の突然の入院で
精神的にも肉体的にもバテバテのイッパイイッパイで
考えることも忘れたようにただ病院へ行く毎日
様態の変動も激しく病院からの呼び出しもあったり・・・
入院から一週間で7回の病室移動と
毎日が玉手箱のように驚くばかり・・・・

昨日Drから手術の予定を聞かされ やっとホッ!
手術が可能なまでに様態が安定したようです
が まだ手放しで安心することは出来ず
手術が終わるまで 暫く滞ることになりそうです
また皆様のブログにお邪魔できる日を楽しみにしてます。

11月6日                         
                             涼風堂





テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/11/06 09:02】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
アゲハ蝶の幼虫 Ⅰ

我が家には柑橘系の木が4本もある
実生から育ててる ザボン?・・・と思う・・・ たぶん?


その木に毎年アゲハ蝶が産卵にくる
しかし幼虫のあいだにいなくなるのは何故だろう
たぶん食べられてるのだろう(TдT)

そこで
今年は春先に2本鉢植えにしました (`・∀・´)エッヘン!!


P1050887_convert_20091015214527.jpg
(庭のみかんの木 9月25日)


卵をいつ産み付けたのか分かりません
ここまで大きくなって気付きました 

さっそく真ん中の小鉢に移し 室内の日の当たる窓辺へ
と、移動してやりました。


P1060135_convert_20091015215622.jpg


食欲旺盛で葉を食い尽くす勢い まして2匹いますので

食べ尽くした感のある枝葉になってます(現在)

右の大鉢はパキラなのでエサにはなりません


P1050929_convert_20091015214652.jpg


10月2日までは2匹ともこんな状態 


それが次の朝 なんと
こんなお姿になっておりました
この子を一号と命名します

こうやって眺めてると 意外に可愛いですね~


P1050933_convert_20091015214735.jpg
(10月3日)


この下の子を二号と呼びます 
10月5日二号の背の白い部分が薄く緑色にかわってるのです
一号の時は気付かなかった
変化です
微妙すぎてわかるかな~( ̄へ ̄|||) ウーム


P1050993_convert_20091015214817.jpg
(10月5日撮影)


そして翌朝 Σ(゚Д゚;エーッ!と驚くようなことが 

ご覧の通り 二号も グリーンに変身です
一晩で・・・・・どのように変身するのか見たかったのに・・・・
残念ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

なんだか 毎日の変化に驚かされて
あさ一番に挨拶に行かないと   
流行に乗り遅れそうで・・・・シーー( ̄、 ̄*)ーーン


P1060004_convert_20091015214902.jpg


10月6日一・二号とも体が大きくなると 
食欲も大食で  中鉢の木のほうに引越しさせました


P1060008_convert_20091015215005.jpg


色は光沢のあるライトグリーンです
目のように見えてるのは柄で目は別に小さいのがあります


P1060041_convert_20091015215047.jpg
(10月9日撮影)


こんなに食べつくします
フンも大変  鉢から50センチも離れたところまで転がってるという
暴れよう・・・・・・・・掃除もたいへんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

それより サナギになるまで葉がもつかなーΣ(`Д´ )マヂデスカ!?


                                 続きます




ここまで大きく育ったのは初めて!!
アゲハ蝶も何種類もいてるのですね驚きです!





テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/18 23:03】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
| ホーム | 次ページ