fc2ブログ
寒いですね~♪
なんと
昨日初雪でしたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

チラチラと降りました((o(´∀`)o))ワクワク



少し吹雪いてるとき
ウキウキと散歩に出かける・・・わたし
ガキか?ってくらいテンションUpアップ上


P1060639_convert_20100114030023.jpg


ホラね!
吹き溜まりに少し残ってた
証拠写真です!o(*^▽^*)oあはっ♪

たしか この冬は暖冬のはず???
それなのに 全国的に 寒波襲来で
いやいや世界的に北半球冬将軍襲来です

そういえば最近 冬将軍って言葉聞かないのですが
もしかすると死語?



P1060638_convert_20100114030131.jpg



それほど寒い
吹き溜まりの雪の中に花を見つけました
これは
ホトケノザ
ですよね。
日溜りの中で咲いてました・・・嬉しいですo(*^▽^*)oあはっ♪

春が近いのかな~ って喜んでると

・・・去年から咲いてるらしい・・・( ̄д ̄)エーって感じ
一年中咲き続けてるようなのです
どれだけ暖かいのでしょう!!

いえあなたって季節感ないのですか?



と写真を撮り終えたのと同時に
この花に シッコしたヤツが・・・・



P1060617_convert_20100123014745.jpg




このツンと澄ましたwanが やっちゃいました。


だれ!?












スポンサーサイト



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2010/01/15 02:50】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
散歩・・
久々の散歩で
とても立派な フヨウをみつけました
高さ3m 幅5mは十分あると思われるフヨウ
存在感あります

アオイ科 フヨウ(ハイビスカス)属  落葉低木
フヨウは木でアメリカフヨウは草

アメリカフヨウは宿根草なんだそうです
アオイ科 ハイビスカス属 と同じ仲間なのに・・・
花も同じような感じなのに・・・

草と木の違いって大きいです


P1050274_convert_20090901192405.jpg


P1050277_convert_20090901192441.jpg


P1050278_convert_20090901192512.jpg


花の大きさは12センチくらいあるようです
りっぱな花なのに一日花
まだ沢山の蕾を持ってます 10月まで頑張って咲いて欲しい


P1050266_convert_20090901192041.jpg


P1050281_convert_20090901192704.jpg


P1050282_convert_20090901192626.jpg


すすきがこんなに大きくなってました
秋来てます 来てます!



ぼ~っと してる間に 9月に入ってました ( ̄д ̄)エー 知らなかった






テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/09/03 00:02】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
7日は立秋
暦の上ではもう秋です

そんな事おっしゃられても
ピンッときませんわ!

8日は猛暑日でした 36℃ですって
アスファルトも焼けてて歩いてなんかいられません!
それなのに ・・・



ということで ここでは 
季節の先端  秋 をお届け


P1040845_convert_20090802220457.jpg


イガ栗
です
この時期のイガは若草色の軟らかいグリーンそのままって感じで
素手で持ってもそれほど痛くないのですね
私の中での新発見でした



P1040848_convert_20090802220609.jpg
P1040847_convert_20090802220534.jpg

沢山落ちてたのですが
大丈夫ですか栗
あなたの本番は
   すぐそこですよ

栗ご飯が食べたくなります



P1040831_convert_20090802220304.jpg
P1040830_convert_20090802220111.jpg


ここにはキノコが・・・
名前は分からないけど

キノコは秋の代名詞の
ようなもの


ここのは
長雨による
キノコ? です



P1040833_convert_20090802220405.jpg


繊細なキノコ
細い茎 半透明の傘を広げ リンッと立ってます
とても小さな傘なのに 草に埋もれてる傘なのに・・・

どんなに上手に隠れても 分かりますよ
私の目からは逃れられないよ 
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ とキノコの声が聞こえてきそうです


なんて怖いことを言っておる私ですが
根は小心者です・・・
チキンハートです・・・
自己紹介 その①でした。



***今日のおまけ***
きょうのおまけは 爬虫類です
一応写真は小さくしてます

ちょっと という方は 心してスルーして!




先日 庭の植木鉢を移動した時
出てきました。


何でしょう?



動かないので 死んでるのかなと・・・
綺麗な色でないし
トカゲにしては尻尾が短いし・・・


図鑑とかで調べても分からない
あちらこちらと 検索してもサーッパリ


分からないとますます 気になって・・・・





P1040900_convert_20090809233656.jpg(クリックで大きくなります)



シナコブイモリ
カルフォルニアイモリ
とかに 近いような気がしないでも

イモリだったのか! ???


見てないと 少し動いてます
見てると 動きません

おまいさんと 達磨さんが転んだ をやってるつもりはないのだけど・・・



お腹が大きいようにも見えます
しかたないので
元あった鉢を戻してやりました

もし・・・i f・・・
植木鉢の下から こやつの子がワラワラと出てきたら・・・・


ギャー!!!
少しは涼しくなりましたか?








テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/10 01:50】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ネジバナ
”暑い・・・” 口から出る一言
日中は外に出たくない 

太陽ジリジリだぜー  真夏日だぜー まだ6月だぜー 
暑いぜよ~~~ Σヽ(`д´;)ノ !

と、 叫んでも涼しくならず汗がでるだけなので 散歩は・・・早朝に限る
と、 今朝も早くから歩いてきました
と、 興奮です


な なんと 一度でいいから生で見たかった野草を見つけたのです・・・


       こ れ !



P1040418_convert_20090626170010.jpg


ネジバナといいます よろしく!
こう見えて  ラン科  ネジバナ属 
こう見えて 野草あつかいです 少々不満です それでもって耐寒性ありです
こう見えて 多年草で 4~9月咲きます
       草丈15~30センチ


いつもの 散歩道なのに なぜ?!今日まで気が付かないかな~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
それも 群生が2箇所とぽつぽつとあちらこちらに・・・・と
・・・・・・・・”気付けよー!” と言われたような気がする・・・・(;´∀`)



P1040419_convert_20090626170103.jpg



小さな花の一つ一つが真横に向かって咲き 5弁がピンク 唇弁が白で 
茎の周りにラセン状に付く ・・・それで ネジってるようすから ネジバナ?
右巻き左巻きの両方があるようだ
花は下から上へと咲いてく

花色は淡いピンクから濃いピンク
初めて知ったのだが 白色や緑色もあるようです

可愛い花です
こう見えて  野生のランの一種です 少々不満です  あっ もう言いましたね

これで花が大きければ 店頭に並ぶのでしょうね ( ̄д ̄)





P1040434_convert_20090626152332.jpg



こーんな ヤツもいました  とんぼ です
二匹とも ネジバナの近くで見つけました


上のトンボは  細くて 小さかったけど 
瑠璃色というのでしょうか 綺麗な色でした



P1040425_convert_20090626152417.jpg



下の写真は 5センチ以上あったかな?
黒と黄色のハッキリした色が印象てき
名前?
分かりませんとも!



私が好んで歩く散歩道は なんと自然の宝庫なんでしょう
改めて 豊富な動植物たちに驚かされます。




***おまけ

P1040351_convert_20090626223809.jpg


近くの川にいてたカニだよー(;^ω^)








テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

【2009/06/26 23:07】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
アカンサス モリス
気晴らしに散歩してきた。
それも たぶん5時半ごろだったかな。


そんな早朝にもかかわらず  多くの人の往来に驚く
早足で歩いてる人 ジョギングの人 ワンちゃんと散歩 体操してる人
いろんなスタイルで楽しまれてる・・・


そんな人達に混ざってブラブラ・・・。   
今朝は ローラー滑り台を 一回だけ滑った
・・・楽しめない・・・  
そりゃそうだ人に見られないようにこっそりだもの
それでも  小さくガッツポーズをしてる自分がいる ┐(´д`)┌ヤレヤレ




しかし  雨降らないな~ (私の住んでる地域では)

そんななか 生き生きとしてる大きな葉を発見・・・
大きさは50㎝~80㎝前後はあるかな?  深く裂け刺のような鋸歯がある大振りの美しいツヤのある葉
根は真下に1mほど伸ばし 花穂は真上に1m~1.5mにもなる という 
・・・・そんな花。



P1040181_convert_20090617195507.jpg


アカンサス モリス
別名  ハアザミ です。


道行く人も振り返るほどの存在感 ナンダコリャΣ(´∀`||;)!! てな感じ?
強健な大型宿根草 手入れも肥料も 水遣りも気にしなくていい植物
ただ一つの難点は 狭い庭には収まらないって事くらい・・・
・・・もち 我が家はダメ



P1040185_convert_20090617195713.jpg


乾燥 荒地でも育ち 切れた根からでも芽を出すほどの旺盛な繁殖力を持ち
古くから栽培されてる植物
 
アカンサスの葉をモチーフにしたギリシャの彫刻 アメリカの建築物があるそうだ。
                           
開花時期 6月~9月ごろ



P1040324_convert_20090617195905.jpg


アメリカ ノーゼンカズラ だった。

遠目で分かりにくかったので 帰宅後調べる。
挿し木で簡単に増やせる。 大きくなるとちょっと厄介?
剪定は手抜きができないヤツ!! 
なぜこんな 藪の中に?  て感じ。


公園では 藤棚を利用し 枝を誘引し沢山の花を咲かせてた。



P1040325_convert_20090617195934.jpg



さあー!
  
あなたのお庭にお勧めの植物2品・・・お見立てしました!
お気に召されましたか?


ご購入はお近くの手に入るお店でどうぞ。



P1040126_convert_20090617200037.jpg


我が家は 斑入りのドクダミの花が咲きました。








テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/06/18 19:56】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
| ホーム | 次ページ