気晴らしに散歩してきた。
それも たぶん5時半ごろだったかな。
そんな早朝にもかかわらず 多くの人の往来に驚く
早足で歩いてる人 ジョギングの人 ワンちゃんと散歩 体操してる人
いろんなスタイルで楽しまれてる・・・
そんな人達に混ざってブラブラ・・・。
今朝は ローラー滑り台を 一回だけ滑った
・・・楽しめない・・・
そりゃそうだ人に見られないようにこっそりだもの
それでも 小さくガッツポーズをしてる自分がいる
┐(´д`)┌ヤレヤレしかし 雨降らないな~ (私の住んでる地域では)
そんななか 生き生きとしてる大きな葉を発見・・・
大きさは50㎝~80㎝前後はあるかな? 深く裂け刺のような鋸歯がある大振りの美しいツヤのある葉
根は真下に1mほど伸ばし 花穂は真上に1m~1.5mにもなる という
・・・・そんな花。
アカンサス モリス別名
ハアザミ です。
道行く人も振り返るほどの存在感 ナンダコリャΣ(´∀`||;)!! てな感じ?
強健な大型宿根草 手入れも肥料も 水遣りも気にしなくていい植物
ただ一つの難点は 狭い庭には収まらないって事くらい・・・
・・・もち 我が家はダメ

乾燥 荒地でも育ち 切れた根からでも芽を出すほどの旺盛な繁殖力を持ち
古くから栽培されてる植物
アカンサスの葉をモチーフにしたギリシャの彫刻 アメリカの建築物があるそうだ。
開花時期 6月~9月ごろ
アメリカ ノーゼンカズラ だった。
遠目で分かりにくかったので 帰宅後調べる。
挿し木で簡単に増やせる。 大きくなるとちょっと厄介?
剪定は手抜きができないヤツ!!
なぜこんな 藪の中に? て感じ。
公園では 藤棚を利用し 枝を誘引し沢山の花を咲かせてた。

さあー! あなたのお庭にお勧めの植物2品・・・お見立てしました!
お気に召されましたか?ご購入はお近くの手に入るお店でどうぞ。

我が家は 斑入りのドクダミの花が咲きました。
