fc2ブログ
ちょっとお出かけ 清荒神☆
        11月28日    ちょっとお出かけ してきました。
 
      清荒神参道をブラブラ 

    今回は参道だけのつもりだったのですが ここまで来て
    挨拶もなし って ガキの使いじゃないのだからねぇ
    大人として 天堂 本堂にお参りをさせて頂きました (お賽銭 入れましたよ)

  P1010340_convert_20081129142912.jpg


  立派なイチョウの木
  青空に届けとばかりに
  迷う事無く真っ直ぐに
  伸びた 幹

  畏怖堂々 見るものを
  圧倒する巨木


  見上げてる人は皆
  口が開いてますよ

  って わたくしもです
    アハハハ
 







P1010341_convert_20081129143000.jpg



巨木の下は一面の

 落ち葉


屋根も落ち葉で

埋もれそう



落ち葉の上を歩くのって 楽しいですね  童心に引き戻されるよう
カサカサ と 音を立てたり  蹴散らしながら 

一歩 一歩 確認するように ( おばちゃんだから 気付かないうちに やってしまってる)

 P1010342_convert_20081129143042.jpg


  平日でお参り 

   観光客が

   少ないといえ

  私一人じゃ

  ないんだからね

  慎みましょう。

  
  
  早目に退散    今日の目的へ いざ 突撃

  来た道を戻る  参道の両側には 店がならんでる

  駅から 約1200メートル と 上り坂が続き 100店舗以上の

  店が並んでるはずなのに・・・

  下りながら どうして  閉まってる屋台 店 定休日か

  P1010344_convert_20081129143126.jpg



  盆栽鉢が欲し

   かったわけで



   それが一店舗

  だけ営業です

  期待してた鉢が

  
  なく この4個でけを買いました カエルさん(落ち込む)

  やっぱ 土・日じゃないと ダメかい

  お出かけの時は 下調べを絵文字名を入力してください



     
スポンサーサイト



テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/29 18:12】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
アタマカズ ?
         叔母から突然のお誘い (今日じゃないの)

  日曜一緒にみかん狩りに行かないか  との誘いなんです。

  また急に・・・   40名定員に 数名足らないとのこと

  そこで 出たのが 私の名前 なぜ~   私は頭数なのですかjumee☆Feel Depressed4 

  日曜は予定ゼロですから どこへでも行きますよ。苦笑い

  何を着て行こうかな? 服装なんてどうでもいいんですけど・・・

  一応性別女ですから 服装から持ち物まで気になるのです


  時間も場所も持ち物も 何にも聞いてない のんきですね。

  P1010334_convert_20081127220327.jpgP1010335_convert_20081127220413.jpg













   
   左の写真は 蜘蛛 分かりにくいので 無視して下さい

   右の写真は カマキリ それが?と 云われましても 無視して下さい

   そう云えば 我が家の居候君はどうしてるのかな・・・。



テーマ:どうでもいい話 - ジャンル:日記

【2008/11/27 22:55】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
散歩気分♪
        クリスマス飾り イルミネーション

   商店街を歩けば 店先に サンタ ツリーと しめ飾りに鏡餅が並んで

   飾られています笑 日本人らしいと 主がよく云ってましたっけ。

P1010322_convert_20081127021016.jpg
P1010323_convert_20081127021055.jpg P1010324_convert_20081127021153.jpg
P1010329_convert_20081127021315.jpg
  あまりにも いい天気だったので  あいあいパークへと出掛けてきました。

  池のカモ達も気持ちよさそうに スイスイと元気

  
P1010317_convert_20081127030622.jpg
   花なのか実なのか 名前も分からなく

   一本の木に 赤く小さな物が1~2コ

   時期的にそうなのかも


   肉厚な花びら  柔らかい果実

   どちらにもピッタリって感じ

   
   不思議で可愛い赤です。
 P1010319_convert_20081127030825.jpg

  芝生では 親子連れが遊んでたり

  ベンチでおしゃべりに夢中の

  おばさまが二人

  犬の散歩をさせてる方

  暖かい日差しのなか思い思いの

  時間のすごし方をされてました。

P1010332_convert_20081127030923.jpg



        
    私ものんびり散歩って感じの時間を
   
    過ごしました。 気持ちのいい午後でした。


     店内の鉢花や盆栽を眺めて
     (眺めるだけ苦笑い

    

     今はクリスマスようの寄せ植えがあったり

     正月用の寄せ植えだったりと いろいろ

     ここは園芸教室もあり レストラン  喫茶  園芸に関する雑貨店

     時間潰しにはいいとこです。

     少々花を買ってしまいました。
    

    

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/27 04:30】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
紙ねんど♪苔☆
        ぼちぼちと時間のあるとき 出来る分だけ
   無理なくをもっとうに そんな大層な笑 

   暇なときコネコネして 作ってただけの 紙ねんど作品に
   色付けし ニス塗りし 乾かして 出来た作品です 
   ちょっと お付き合いして下さい。

P1010296_convert_20081125223947.jpg

  いきなり失礼しました。笑
   ブタファミリィーです。

  11月13日から作り 乾かし
  色付けし 乾かし
  ニス付けし  乾かし
  ニスは 3度繰り返し
  出来上がりです。



  P1010306_convert_20081125224035.jpg
    可愛く仕上がったと自己満足
        苦笑い
    しっぽもそれぞれ角度・向き
    に変化をつけ同じにならない
    ようにする。


    細かい作業なので
    目 肩 腰 と痛くなります。

    コネコネしてる時は夢中で


  楽しいのですが 難しく思い通りにかたどれないと 疲れていやになります。

P1010290_convert_20081125224127.jpgP1010316_convert_20081125224314.jpg









  

   それでも どうにか仕上げまでたどり着くと 嬉しいもので

   つぎは何を・・・と 犬や猫に見とれる 笑 怪しい人物ですか
   牧場をイメージしてるので 牛とひつじはどうしても 飾りたいのです
                          
   とても難しく まだまだ時間が掛かりそうです。
    
   
P1010293_convert_20081125224349.jpg


いつ この苔の出番がくるのか  
それまで頑張って元気でいてもらわなければ  フレェ~ フレェ~
でございます




     

テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/26 00:43】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
イチゴの花が咲きました☆



冷たい雨が降る 昨日の天気がうその様に青空のある空
風がなく 穏やかな暖かさがある庭
これで太陽の日差しがサンサンと あたれば・・・


このイチゴたちは 赤く甘い大きなイチゴとして成長するのでしょうに
11月なのに イチゴですよはてさて
大丈夫でしょうか
クリスマスのころに赤いイチゴがあればね~

ちなみに お菓子作りは苦手です と云うか 作れません
ですので イチゴはそのままいただきます

食べるのは大好きなのに 不器用なのは自己申告します。
収穫できるでしょうか?
   楽しみであり 心配 



テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/25 18:09】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
この芽何の芽気になる芽?
       今日も天気がいいぞ 何をしよう・・・
              そうだまずは庭へ

 昨日見つけてた ”この芽何の芽気になる芽” の様子を見に出たのです。絵文字名を入力してください

 P1010281_convert_20081122153200.jpg
   ここには りんご 梨 
   ぶどう の種を植えてた
   と 思うのですが

   芽の正体が不明です。
   成長すればとおもうの
   だけど・・・

   確実なのは果実を手に
   した時・・・試食したとき
       笑



P1010283_convert_20081122153515.jpg

  次は
 どんぐりです

 大きいから
 くぬぎですか


 10月頃苔の上に
 乗せてただけ・・・

 
 こんな所でも
 自然の息吹を
 感じ 生命の強さに驚かされ どんぐりに 感動をもらいました。

P1010285_convert_20081122153632.jpg
   感動をもうひとつ拍手 パチパチ
   小さいどんぐりも頑張ってます

   一番下のどんぐりですが 
   上に向いてる先に根の様な物
   が 出てるんです

   その左のどんぐりも左上の
   先に 出てるのですよムム…
  
   
   見つけたときの感動とドキドキ感は テンション上ですよ~。


  なんだか すぐ明日にでも春にならないかと そわそわ落ち着かず 子供の成長を
  楽しみにしてる 親の気分・・・


  こんな些細なことにも感動を与えてくれる 庭がやっぱ好きだ 

 
     

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/24 01:16】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
庭が好き☆
     やったいい天気であったかいです。
   
   久し振りに庭の草木に声をかけながら観て回りました。
   これからもっと寒くなるから 軒下と 室内と そのまま庭で大丈夫な鉢

   大鉢はないので移動は楽なんですよ それに  こんな腕ですし涙
   庭はすっかり寂しくなりました。 

P1010282_convert_20081122153435.jpg そんななか 頑張ってるのが
千両 真っ赤になるには
もう少し時間がかかるようです



赤い実に白い雪が積もったり
すると なんとも云えない
風情があるのです
好きだな~笑う





P1010289_convert_20081122153909.jpg   万両はうっすらとピンク
 がかってきたかな って
 感じです(がんばれ


 
 今日の写真は私のなかでは
 大成功のグループに入り

 10枚の内 使用可能が8枚
 もある すごい進歩です。
 自分を褒めてやりますフフフ、うまくいった…。
  P1010288_convert_20081122153835.jpg
 褒めて声援を送りたい
 のが
 ピンクの可愛い花を
 春から晩秋の寒い中
 頑張って咲かせてる
 ベゴニアです


 大切にしてやらなきゃ
 私達の目を楽しませて
 くれてるんですもの


 来年は庭を何とかしたい。
 主と意見が合わず まとまりの無い庭  空間があるとこに 買ってきた草花を・・・
 
 主も空いてるとこに野草を・・・ その隙間をへデラが我が物顔に増えていってる
 最初から庭を造ると云う感じじゃなく とりあえず植えちゃえ的な方が近いかな

 無計画な庭を今さら・・・・  沢山植えてるからなあ・・・ どうすんべかな~あ


         

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/22 23:17】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こんな日もある(、、)
      寒くなってから  主は朝の散歩に行ってないのですよ。
    食パンを片手に 力強く歩く後姿・・・懐かしいです笑

    寒さには勝てなかったの 鯉さんごめんね苦笑い
    啓土の頃冬眠から目覚め 穴からでたらまた会いましょう。

    今日も寒いですうーん
    そうだ 今日は一歩も外に出てない・・・ いや庭に出たそう出た

    植木たちの様子と土を少々取りに出たのだった 
    冷たい雨が降ってる ・・・・朝から出掛ける予定にしてたのに 

    予定が狂っても いろいろやる事が多いので 時間を持て余すってこと
    ないんです。 それなのに今日は 
    何もしたくない やる気が起きない  こんなこと ありますよね あ~あ

    わあ~ 暗くなるすごく落ち込むおちこみ
    明るく 明るく あかるく 誰かとおシャベリしなくちゃ

    こんな日に叔母からお誘いがあればいいのに
    読書も目で文字を追ってるだけ・・・ なんだか胃もシクシクと痛いです。
    

    ちょっと横に・・・ (11月21日)

    昨日の出来事 記事の保存をしないまま寝てたようです。
                                11月22日
    
  
           

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

【2008/11/22 15:17】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
買ってしまいました♪
       またまた叔母からのお誘いです。
    月曜日もみじ観賞に出掛けたばかりなのに・・・
   
    ランチの誘惑に負けっちまい いそいそと出掛けてきました苦笑い
    電車に乗るのも久しぶり 嫌いじゃないです 混んでるとき以外は・・・
            私だけじゃないそうですよね アハハッ

    叔母が今ハマッテル スパゲティーを頂いてきました。
    期間限定 タラバガニ・何とか鯛・水菜・きのこ が入って 美味しく完食しました。

    食後は 洋ナシのケーキとユズティー  叔母はユズティーとアイス
    満足満足 満腹満腹 美味しかったです。

    1・2・3Fと,この冬の流行は・・・ ぐるぐると 観て回っただけ大泣き
    ウン万円をポンと出して服は買えません大泣き  
          (夢で”買っておくれよ~”って追いかけられるかも)

  
P1010265_convert_20081120222458.jpg

いろいろ買い物して帰って来ました。
両手に荷物持ってるのに買いました
多肉植物  可愛いです
 P1010266_convert_20081120222554.jpg

同じアングルで撮影です・・・
7枚撮って使用可能枚数がたったの2枚 
ショック
あ~あ やっぱ苦手です。
カメラマン募集しますか? ボランティアで・・・

 
    

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/20 23:25】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
不思議なはっぱ? その4
         昨日からストーブを使い始めました。
    寒いですよね。 風が冷たいです。 布団から出れません。

    木枯らし1号が吹いたそうで (17日) 
    今日は各地から初雪のニュースが届いてるようですね。

    本格的に冬の到来でしょうかはてな
    寒さには弱いです 苦手なんですよね 暑いのもいやだけど
                                         突然ですが
P1010245_convert_20081119212918.jpg     この葉 ”マザーリーフ” です。
          ← 覚えてます


    水に浮かべてるだけで 芽・根が
    でて それを土に植えると1年後

    1メートル以上の木になるかも。
    と 説明書に書いてあった。
       (9月11日購入)

   1週間ほどで根が出て 2週間くらいで芽が出ると・・・
         (9月15日頃)        (9月末に)

   1芽だけ出ることは出たのですよ それから2ヶ月  やっと やっとです拍手 パチパチ 
   2芽増え双葉が伸びてました絵文字名を入力してください

 P1010247_convert_20081119212956.jpg

   左の芽が最初の芽
   4枚くらい葉があります

   すっかり忘れてました
   リビングに置いてたのだ
 
   けど暗いので発芽を促す
   だけの光が不足だったの

   でしょう  二階の窓際に
   置くようになり 芽が出て

   るのに気付きました。
   
   もう2ヶ月以上です 時間掛かり過ぎです。   このまま終わってしまうのかと
   思ってましたよ。   捨ててしまうとこでした。  ごめんね。 

   この寒さをどう乗り切るか 考えなければ  冬の間水に浮かべてて大丈夫かな
   調べて対処します。 


       

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/19 23:28】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
神戸森林植物園 パート2
      17日    神戸市立森林植物園へ行って来ました。  ー続きー

P1010213_convert_20081118145435.jpg    紅葉ばかりじゃないんです
   ネームプレートが無く名前

   が分かりませんが薄緑の
   明るい色です。鮮やか!

   午後からは秋草の小道
   アジア区 展望休憩所

   ヨーロッパ区 針葉林区
   山田道 青葉トンネル
                   P1010221_convert_20081118145534.jpg


  芝生広場 シアトルの森 コナラ広場
  どこをどう歩いてるのか  同じ所を

  ”ここ通ったよね~ぇ”

P1010227_convert_20081118145735.jpg P1010228_convert_20081118150324.jpg P1010229_convert_20081118182237.jpg
    ”ここは何処私はだれ” 状態  疲れてきたのだろう

   思考回路が渋滞か 冬眠に入ったのかカエルさん(落ち込む)
             しばしベンチで休憩

 P1010232_convert_20081118145910.jpg
   5分くらいで歩き出す おばさん二人 
   やっぱ  ”貧乏症” ・・・

  P1010225_convert_20081118145642.jpg

  大声での
  珍道中はまだまだ続く

  
       軽食・喫茶は 一箇所しかなく 途中自販機もなく

       引き返す元気も無く 我慢だった。

P1010236_convert_20081118204834.jpg

   それでも元気なおばさま二人 
   またまた歩き出す。

   森林展示館にも 行きましたよ。
   右の写真は北アメリカ産の

   ”メタセコイア”並木で 黄色から褐色へと変色 
   黄金に輝く木です 杉と同じで真っ直ぐ伸びるようです。

   展示館に樹齢2000年の 「ジャイアントセコイア」の輪切りが展示されてて
   驚きです 一歩も二歩もさがってみてください。

   沢山の写真を撮影したのですが 全部載せることが出来ないのが残念です。

   お弁当 飲み物 は 持って行かれる方がいいと思います。
 
      注意書き ゴミは持ってかえるようにして下さい。

      一日シッカリと遊ばせて頂きました ありがとうがざいました。
  

       

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/18 22:17】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
神戸森林植物園☆
     神戸森林植物園 へ行ってきました。

   叔母と毎年もみじ観賞に出掛けてます。  去年は少し足を延ばして龍野へ
   今年は近場でここになりました。

   そろそろ終わりかな と 思う場所と まだこれから と 緑の樹があったりと
   沢山の種類の樹木・花木があり 楽しませてもらえます。

P1010189_convert_20081118092756.jpg   写真がまたまた 
  失敗 苦手 

  機械音痴って云う人ですから
    悲しいかなです

  話が脱線ですね


  ここは1940年世界各国の
  樹木を植栽された公園で

  1200種(外国産500種)と多く    あすは筋肉痛だろうなと思わすほど
 P1010193_convert_20081118092857.jpg
  広大な敷地に
  日頃の運動不足を反省しつつ

  隅々まで観てやろう精神で
  休み無く歩き回ったのです。

  (こう云うのを貧乏症と呼ぶ
  のでしょうか笑

  ガイドマップを握り締め
  もみじ並木を通り抜け

  大声で紅葉を褒め称え 時には苦言をもらしながら (お前には言われたくないと
  樹木たちは怒って赤くなってるのかも)

 P1010202_convert_20081118093048.jpg                         長谷池から 北アメリカ区に入り カモシカ広場
  野鳥の森・シアトルの森 
 
  天津の森・プリスベーンの森 
  リガの森・・・ 世界旅行

  原産別に植栽されてるので
  森とか区とかの名前が付け

  られてるんですよね。
  
  長谷池に”ハナノキ”とゆう
  名の木があるのですよね

  今は落葉して残念なんですが 見頃の時期に来ると 見事な紅葉が観賞できるようです。 来年は情報チェックを忘れないようにしよう。 (堅く心に誓うのであった)


  月曜の平日にもかかわらず 駐車場が満車になるほどの賑わいです。
  グループ・団体さん・家族連れ・老人会?・小学校低学年位の遠足?

  気軽に行ける 森林公園です ゆっくり観て回ると一日遊べますよ
  まだの方 是非行って見てください 入園料300円 駐車代500円
  それ以上の値打ちアリ ☆4つですにっこり

  続きは 後ほど車

  
   

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/18 13:38】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
GOYOU松♪
昨日 農業祭へ行ってきました。
   駅前公園は沢山のテントと多くの人で にぎわってました。

   野菜 果物 庭木 植木 米 軽食 ・・・・・
   皆さん重そうに荷物を持ってウロウロです・・・

   私も 沢山の野菜 柿 卵 安いので思わず買ってしまいました。

P1010186_convert_20081116180828.jpg    沢山の庭木が並んで
   私に 「連れて帰って」って

   云ってるように思えて
   「ごめんね 狭い庭だから大きな

   お家の人に買ってもらいな」 と
   足早に通り抜けると なんと 松だけの

   コーナーがあり おもわず足が止まって
   松が手にしっかりと握られてました。

   五葉松の20センチ物です もう買わないよ
   と思いながら200円が手のひらに・・・

   しかたないな~笑
P1010187_convert_20081116181010.jpg

野菜を買ったコーナーで いちご
の苗を一束100円で販売です

なんども云ってるのですが
狭くて日の当たらない庭だから 

実が育たないのに・・・
100円だからまぁいいか 

束を取ると10本の苗があり驚き
太くしっかりした根もあり 葉も多く茎の部分もがっちり 硬く締まっていい苗だと思います

100円以上のお買い得ですよねにっこり これで 大きくて甘いいちごが沢山実ってくれれば 
まるですね~音符にっこり

今日庭に植えてやりました 道の駅で買って置いてた わら を回りに敷いて目の前の
冬越えの準備もしっかり整え終了です。      春待ちの楽しみがひとつ増えました。

 P1010184_convert_20081116180601.jpg  P1010185_convert_20081116180706.jpg











庭の隅にある 千両の実がようやく色付いてきてます 
ご近所では早くから 真っ赤に色付いてるのに・・・  やはり日照不足なのでは・・・

万両もあるのですが まだまだあおいままです。
・・・ あの松どうするかな~・・・



 

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/16 22:35】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
もみじ日和☆
  近くのお寺へ紅葉見物に出掛けました。車

  少し早いかなと思ったのですが 土・日 は 観光客が多いらしく

  15日 16日両日とも雨予報が出てたので ヨシ っと行ってきました。

  いい天気で暑いくらいでした。太陽

  見応えのある庭園で 見上げると 何層にももみじが重なり 青空と

  鮮やかな赤と 日差しを反射して輝いてる黄色 まだ色変わりしてない

  クッキリした緑の葉が  何と云えば どんな表現がピッタリなのか・・

  足を止めて見とれるだけ 「 きれい 」 の言葉だけ ・・・

  太陽の日差しは それぞれの色を引き立てる 今日は裏方のようです。笑

  年配の方20名くらいの人が あちこちと別れ写生されてました。

  私はカメラを忘れたました。  折角行ったのに 写真なしですがーん

  すうっごく残念です  次回って 雨で葉が散るでしょ こんなにいい太陽が

  出るかどうか こんなに絶好のもみじ日和はもうないでしょうカエルさん(落ち込む)

  留守番をしてくれてる父に 草もち を 土産に買い

  紅葉を満喫し帰路につきました。


     

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/15 02:10】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
こんなの作りました♪
    紙ねんど を 買ってきたのです  なぜって
    どうしても欲しいものがあったので  でも 買うのもなんですから

   P1010181_convert_20081113160838.jpg               それなら 作っちゃえと云うことで  行きつけの100均で
   これを買ったのです。   ふわふわで手触りが気持ちよく

   指にくっつかなく軽くて使い安いし  乾かすと絵の具等で
   色付けが可能なんです。 

P1010182_convert_20081113160930.jpg

    色付け後  水性ニスが使用
    でき ほこりに汚れ 水からも

    保護する働きをしてくれるよう
    です。

    木工用ボンドが使用できるので
    細かい部品の接着もバッチリ

 P1010177_convert_20081113160742.jpg

   色が付いてないと 何を
   作ったのか分かんない
   です

   最初にてんとう虫を2匹
   簡単 すぐできる 足は
   細いから付けないことに

   きのこ 3個 これも簡単
   カニが細かいのでちょっと
   たいへんかな  

   牛が一番大変だった  顔がどうだったか思い出せないし 体はこんなもんだろう
   そんな感じで時間もかかるし 作り直し 納得できなく 牛は横に置いて (少し
   忘れることに)

   たけのこを作る 簡単簡単 3こ 2分もかからないですよ。
   ついでに すいか3こ 笑 そうです  ただ丸めただけ 楽です。

   指先の筋肉もほぐれ ねんどの感触にも慣れたところで(
   欲しかったものを作りたい  豚なんですよ 牧場を作りたくって  苔を牧草に
   見立て 動物 池 柵を立てたいです 夢が広がりますねにっこり

   構想を練ってのんびり手をかけていこうと思ってるので
   発表するまで時間がかかると思います 時々報告します。

   えっ忘れ物・・・ うしですね まあ そのうちに・・・。

   

テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/13 22:02】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の教訓?
  寒くて庭に出れない 薄手のジャンバーはおり 背中丸めて庭へ
  
  何がしたくて庭に出たのか・・・      そう・・・

  針金をかける  ツバキ3本 1本はなにもせず 2本にワイヤーを  でも幹が細く

  葉が3枚あるだけ 枝なんか出てない 高さは7センチくらいかな 根元4センチの

  とこで  っと左へ ・・・       細いから簡単にまげることが出来る  ただ 

  流れるような線が出ない 難しいです・・・  センスがないのか 感性が鈍いのか

  どれも ピン と こない こんなのでいいのかな~ と首を傾ける・・・

  何も見えてこない・・・。

  もみじ2本 にも針金を  こちらの方が曲げやすい  なんかどれも同じに見える

  そりゃそうだ  発想も 知識もない素人が一人 先生なし手本なしでやってるのよ 

  こんなものと 自分を納得さす それでも手直しをする  えっ   指先に

  イヤな違和感  やったかな やったな 折れてる 笑う まあまあ こんなこともある

  そうよ よくあることよ大泣き  ショック 失敗だね jumee☆Feel Depressed4

   今日の教訓 - 何度も手直しをしない

  P1010165_convert_20081111223328.jpg

  紅葉がすすんで 赤色がきれいです。

  写真にその赤がでないのですよ

  くっきり と した赤なんだけど

  曇り空だから? どうも苦手だな苦笑い

  シランの芽が12コに増えてた

  平年より暖かいのかも?

  どうする シラン 私はしらないよ!

   千両の実が少し色付き始める  万両はまだ時間かかりそう

   おたふく南天は紅葉してます。 庭の色付きはもう少し先になりそうです。


      

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/11 23:21】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
元気になって欲しいです!
P1010148_convert_20081109171630.jpg P1010149_convert_20081109210603.jpg








  
  パキラの下葉が急に黄色く変色です。
  原因は肥料ヤケだとおもいます。
  もう一本あるパキラの新葉が細いのです

 P1010152_convert_20081109210520.jpg

    左のパキラの新しく出た葉が 伸びても
    細い ままなのですよ

    栄養不足だと思い 時期的に遅いな~と
    思ったのですが 肥料を与え ついでに

    もう一本にも与えてしまったのですね~
    少しのつもりだったのですけど・・・

    P1010150_convert_20081109171846.jpg




  右横の写真で分かると思うのですが
  葉が細いです。

  気付くのが遅く 今日水やりの時です
  すぐ残ってる肥料を取り出し 溶け出た

  肥料を洗い流すように 水を掛けました。 これで様子を見るしかないね大泣き
  最近 盆栽に気を取られて 他の植物は水をやるだけで 観察はしてなかった
  ように おもいます
              ごめんねrainbow
  上のパキラ・・・ 鉢込み高さ 135cm  葉の長さ  36,2cm
  下の    ・・・ 鉢込み高さ 113cm  葉の長さ  28cm と

   大きくなりました  引越しの時は大変でしたが 被害もなくここまで順長でしたのに。
                  管理者として反省・・・・・・・・・・・
  これだけじゃあないんですがーん

P1010155_convert_20081109172041.jpg     100均で3年位前に購入
    フィロデンドロンなんですが 春植え替えを
    してから 成長が早く 葉も大きくなり

    支えられなくなったようで 根元から
    折れかけてるのです そのため

    下葉からこれも黄色く変色です。
     P1010159_convert_20081109172138.jpg


  時期が違うけど緊急を要するので
  植え替えをする 根土は崩さない
  ように 一回り大き目の鉢に植え

  P1010162_convert_20081109210424.jpg



   落ち着くまで支柱に頼ることにする。
   根腐れもあり もう少しノンビリしてたら ・・・

   茎には 2~3ミリの  が7コも出てました
   デンドロンは自分の危機を 敏感に察知し 

   管理者は当てに出来ないと 見捨て
   生き残りを賭け根を出すことに決めたのかも
   よく決断を カッコいいです。

   はいはいどうせ私は出来の悪い
   管理人ですよ どうもすみませんでした。  
   オイオイ逆ギレかよ注意書き   すみません大人になりますjumee☆Feel Depressed4
 

テーマ:観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/10 00:39】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
鬼瓦です!
P1010053_convert_20081108013748.jpg


インパクト有り過ぎ
鬼瓦ですよね お寺の庭にこのように置かれてました。

古いお寺のようです。
たまたま門の前を通りかかり見つけちゃいました。

散歩してると面白いものを見つけることがあります・・・と云うより
ブログを始めると話題になるような事を探すように

カメラを持って今日は何処へ行こうか 何をしようかと
そんなこと考えてしまうのですよ

P1010054_convert_20081108012001.jpg
   
    わらっちゃいますよね
    でもいろんな事に関心

    を持つようになると同じ
    景色から気付くことも
 
    あるのですよね
    もっと色々観てみたい


P1010055_convert_20081108012050.jpg
  これも 見えなかったかも
  人の目もいい加減ですね
  見えてなかったです。

  話が脱線してしまいました。

  菊の模様のような瓦です。
  どこに使われてたのか?

  お寺の方に聞くしかない
  ようです  機会があれば

  お話を伺いたいです。     なんと主の知り合いだそうです。
  それを早く言えよ ですね。 ( でも本当かどうだかはてな)  
  

    

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/08 05:17】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
紅葉です♪
P1010137_convert_20081106231712.jpg
  臭いそうでごめんなさいバイキンマン
  どちらも 銀杏 です
  どうしてこんなに差があるのでしょう

  中の実も大きさが違います。
  これほど大きな銀杏 初めてです。

  臭いもすごくて 手も部屋も 爆弾
  窓を開けてもだめ 手だって洗うだけじゃダメ 息が出来ない 死ぬかと思ったよ~
P1010103_convert_20081106231319.jpg
    それに比べ なんと可愛い お馴染みの  
    天使の翼です(公園で頂いた種) P1010121_convert_20081106231457.jpg









  今日は種まき・・・
  どんぐり(品種 わからず) コナラとか?

P1010126_convert_20081106231611.jpg
     最近 種をみつけると 土の中へ 

     困った癖がつきました。

     芽が出て成長すれば 分かるかな 

     デザートで食した果物の種までも
     土のなかです。  りんご 柿 ぶどう 


 梨 ザクロ 桃 マンゴー  忘れるくらい庭には種だらけ 来春芽がでても 雑草なのか
 植えた種なのか ある程度分かるまで草抜きができない 庭がボウボウの草むら状態

 考えただけで恐怖で熱がでそうです。
 自慢じゃないけど 我が家では 雑草がないです。 

 私がすぐ抜いてしまうから。

P1010142_convert_20081106231753.jpg
 狭い庭ですから

 何時間もかかり

 ません。


 11月4日
 養庄園さんへ

 行って来ました

 あまりにも 
 赤 黄 緑 が

 綺麗だったもので買ってしまいました  はぜ です。 今年はこのままで 
 来年植え替えをしたいです。
P1010146_convert_20081106231850.jpg


そういえば 紅葉の季節 
公園でもしっかり色付いてきてます 身近なところでも紅葉が楽しめますよ

もう11月ですものね 早いです
 盆栽を寒さから守る置き場所を作ってやらなければ 家の中じゃ無理

皆さんはどうしてるのかな? 


  

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/07 01:41】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
忙しい三連休★
    P1010037_convert_20081026201625.jpg
11月1日(土)
 
 またまた ”ウォンバット”に
 会いに行って来ました。

元気そうでしたよ

 
"ワイン” ”アヤハ”の
2匹が散歩に出てきてました 

IMGP0210_convert_20081019233342.jpg


   これが ウォンバットのぬいぐるみです 可愛いです
   以前買って持ってました。べ 


   つぎに公園の管理室へ行き

   もみじの種を分けて欲しい事を告げると
   
   やさしく持って行ってくださいと 快く

   云っていただきました。

   ティシュ1枚差出 これにでも包んでと

   渡して下さったのです。   その節はお世話になり ありがとう御座いました。

11月2日(日)

  地区合同の防災訓練 に 10時から参加してきました。
  130名強の参加人数と多く  4班に別れ
 
  ・ 通報訓練
  ・ 消化訓練
  ・ 煙体験訓練
  ・ 炊き出し訓練
  最後に全員で 心肺蘇生法 AEDの使用方法を教わり 終了しました。 
  
  何も知らないより知ってる方がいい  知識より体験が大切なのが よく分かりました。

  午後から来客の接待 で 一日終了

11月3日(月)

  ダイハツ”皐月会”「趣味の展示会」 の観賞に出掛けてきました。

  陶器 絵画 書道 ダンボール工作 木彫りの鳥 折り紙 等・・・
  力作が並んでました  陶芸に関心はあるのですが  今は盆栽に手が掛かるので
  泣く泣くあきらめていますはてな

  すぐ ”みんなでふれあい広場” 駅前公園であったのですが 着いた時には
  テントとか片付けしてました フリマとかバサーなんかがあったのです。次に

  駅前広場で ”ラーメン フェスタ”が昨日今日と開催されてたので急いで行った
  すごい人数で食べられませんでした。 いろんな店のラーメンをハーフサイズ
  300円で販売 特設テーブルで食べるようになってたのです。 残念

  バタバタした割には なんだかスッキリしない疲労感dokuro01 

    アッと云う間の3連休でした。


  報告
    11月2日(日)  午前9時過ぎ ナツ 永眠
       同      午後7時前   ハチ 永眠 
     可愛いインコでした。 ありがとう  

 

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

【2008/11/04 00:38】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
庭も冬支度?
     そろそろ暖房が恋しい季節  夏の暑さが懐かしい季節
     衣替えをして冬に備えるように 庭の植物達も冬支度です。

     落ち葉 枯れ草 花の終わった草木の剪定後の 枝葉  日当りの悪い狭い庭
     なんだか庭が少し広く すっきりした感じになって寂しい涙

     ちょっと感傷的になってたのもつかの間    なんとこの時期に 芽です 

  P1010083_convert_20081031215608.jpg

   シランだと思います

   毎年3月末頃20本
   程の芽を出してる
   場所なんですよ。


   何が原因なのか?

   気温は平年並み
   だと思うし
   特に肥料を与えた
   わけでもないのに?

 
P1010058_convert_20081029181101.jpg

この芽はどうなるのでしょう (シランの芽)
成長して 花が咲くの? 冬に向かってるのにいいのかい 君はそれで
来年春にも花を咲かせてくれるんでしょうね 頼むよ君たち
やはり 早すぎです 心配うーん

オリヅルラン・ブライダルベール・へデラ と、増えすぎでしょと云いたくなるほど
根を下ろしちゃて 日当りは悪く花物が育ちにくいのに この3種は
”そんなの関係ない”とばかりに狭い庭を 我が物顔よろしく
勝手気ままあちこちと縄張りを広げてます。 
それを上から邪魔してるのが オシロイバナ 去年の落ちた種から・・・

庭は溢れんばかりの緑の絨毯
それも今日まで オシロイバナは根こそぎ あとは少々削らせて頂きました
あぁ~すっきり

P1010089_convert_20081031215704.jpg
  来年 春先までは このままですね





   ついでに グミの木に 小鳥用の
   巣箱を掛けてみました。

   インコが使用してたのですが
   要らなくなりました。


   野鳥がきて ヒナを育ててくれれば

   楽しみグッ

   

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2008/11/01 01:10】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |