思いもよらない 春の嵐で花びらが散ってしまい
花数がグッと少なく寂しくなってしまった 西洋オダマキです。 昨日は一日雨 時々激しい雨脚となり 夜は台風をおもわせる強風 植物達にとっては災難な一日だったことでしょう? (お見舞い申し上げます) ![]() ・・・が・・・ セイヨウオダマキは 今日も元気です(´▽`*) 3月から花が途切れる事無く 咲き続け 今も蕾が上がってきてます。 (画像をクリックで大きくして見て頂く方が見やすいと思います) ![]() 3月の記事で紹介させて頂いた時 増やし方 について 株分けか種蒔き と お伝えしました。 お伝えしたのですけど・・・(増やし方から過去記事へジャンプ) 伝えっぱなしというのも 私的には いかがなものかと この日のために 即実行種採取の準備を進めておりました。 ![]() ・・と・・ 大きな事を言っても ただ 花をそのまま 置いとくだけ・・・ そう 私の得意な 放置・・・ですね! ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ 普通 花後は 花柄を摘みますよね。 しかし今回は 花びらが散っても そのままにしてただけ。 三輪だけ残し 後は普通の管理をしてましたの。 あれから 一ヶ月 ようやく 乾いてきたようなので 一輪分を ・・・解剖・・・してみました! (解剖・・・て?) ![]() ![]() 一輪から 鞘のような3cmほどのものが6本しっかりとくっついてます 一本づつ剥がし その内の一本を開けると 中から硬くて黒い粒と 柔らかくて緑色の粒が出てきました。 黒ゴマのようで2mmほどの大きさです 黒ゴマに混ぜても気付かないくらい ソックリですって 私は食べませんけど すり潰すと 香ばしい香りが漂いそうです 種は 少し早すぎたのでしょうね 全部が黒くなるまで待つべき(分かってますよ~) ![]() 秋9月~10月が種の蒔きどきらしいので 今年 挑戦してみますよ? 来年の今頃は この画像のように綺麗な花を咲かせ 楽しませてくれるでしょう。 (すでにイメージは脳内に出来上がってる・・) この時点でプロジェクトが成功した気になってる涼さんです(´▽`*)アハハ 単純なヤツですから ┐(´∀`)┌ たぶん! ね? ![]() |
せっかくの お花見が~~(ノToT
今日と明日の二日間は 我が町の ”さくら祭り”なのです。 それなのに 雨 あめですよ (〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ! 楽しみにしてたのに~ 楽しみにしてたと言えば これ! ![]() やっと芽が出てきたのです。ウレシー━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! 昨年採取した天使の種です。 双葉のときは何の芽かわからないけど いまじゃ はっきりと ”イロハモミジ” の芽だとわかるようになりました。 こんなに可愛いのですね・・・ しっかり幹を太らせて 盆栽ように育てたいと思ってます。 ![]() こちらの芽は たぶんですけど ”メタセコイヤ”の・・・・・・・・芽ですか? ワカラナ~イ┐(´д`)┌ けど育ててます。 どうなるか 楽しみですね。 ![]() こちらの 変てこりな芽は なんと ”富有柿”です。 桃栗三年柿八年・・・短気な私には待てません 八年って 何年って・・ぐらい遠いです! すごいぞ八年! そして これ ![]() ![]() ハーブです ・・・ なんですが これって芽ですか? 良く分からないので 観察続行です。 まだまだ 種が埋まってます 次は何が出てくるか ワクワクします。 ***お知らせ*** ![]() 3月27日撮影 すずママとモモパパ の大切なベビーちゃんでしたが。 4月1日朝お星様になりました。 エイプリルフールだったので 報告出来ませんでした。 20日間という短い間でしたが 優しいママパパに愛されて幸せだったと思います。 短命でしたが 私達にも楽しい思い出を残してくれました。 今頃は天国で幸せに暮らしてると思います。 気にかけていただき有難う御座いました。 すず・モモは元気です。 ![]() |
昨日は エイプリルフール だったのですよね ちぇっ!
”ちぇっ!”って・・・何がちぇっ! なのかは横に置いといて・・・。 年間行事 春の部の一つに乗り遅れたことが 残念で残念で ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!! 堂々と嘘がつけるなんていうお祭りを年間行事に取り入れた 世界が凄いですね~( ̄ー ̄) 毎年 イギリス発信の嘘には驚かせられたし 昨年は ”空飛ぶペンギン” でしたよねえ?(違ってましたっけ?) 今年は話題になった記事ってありましたぁ? ![]() 去年の年末から 玄関に君臨しておりました ”コニファーさん”ご一行様に やっと 花が咲きました。 長い宿泊でしたが 御一行様も春に気付かれたようで 蕾から花へと順調に育っています。 ![]() 手前にあった ”ビオラ” は黄色だったのね すっかり 色のことなど忘れてましたよ。 はっきりした濃い目の黄色で遠くからでも目に飛び込んでくる色です。 蕾も沢山あり 次々と咲くのを楽しみにしてますからね(´▽`*)アハハ ![]() ビオラの奥が ”パンジー” ですが これも何色だったか忘れてました。 ごめんね ごめんm( __ __ )m ビロードのような光沢がある濃い紫で 美しいですよ! いまのところ一輪だけですがすぐ次が咲きそうです。 頑張れ!応援してますから( ´∀`)ネ ![]() そして最後に ”葉牡丹” 始めて育てる植物のため あのままの姿で終わるのか? と思ってました。 中心が延びて菜の花のような花が咲くとか・・・購入時のままの姿が好きなのに・・・。 この淡い色も好きですよ。 もう少しですね 急いで花を咲かさなくていいですから ノンビリでいいですよ。 どんなに疲れてても どんなに心が折れそうでも どんなに気持ちがすさんでても 花を見てるだけで 素直な自分に戻れそうな気がするのは なぜでしょう・・・? 今回の記事は なんて キレイなサワヤカな終わり方なのだろう? 熱でもあるのかしら? あっ! そうか これが本当の私の姿なんだわ・・・ おーホホホホッ ![]() |
| ホーム |
|