fc2ブログ
彩雲閣

天気予報ハズレましたよ ヽ(`Д´)ノ!!
午後からは太陽が出るはずですよねー・・・出る予定ですよねー!

・・・・あめ降ってますけど・・・

洗濯したのですけどー
この洗濯物の山どうしたらいいですか? 

・・・・太陽はどこ?


・・・ってことで
時間が空きました そんなこんなで・・・




写りが悪いですが 

彩雲閣です

トウダイグサ科   ユーフォルビア属
アフリカ西部の熱帯地方

トゲが分かりますか? 
柱サボテンに似てますが なんと多肉植物なのだそうです。 


P1040771_convert_20090727150940.jpg



新芽も沢山出てワサワサと賑やか
冬の間に葉がすべて枯れてしまい寂しい状態で もうダメかも・・・?
なんて  毎年心配しますが 暖かくなると 葉が出るんです。

太陽大好き 直射日光ガンガン でも大丈夫みたい

でも こんなに大きくなるなんて知らなかった!



P1040773_convert_20090727151019.jpg


ワーッ!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
とっ・・・ 伸びちゃいました!
いつの間に・・・ってくらいの驚きです。


100円で買ったときは 5センチほどでした
いまじゃあ 45センチ


P1040770_convert_20090727151720.jpg


あとどのくらい伸びますか? 

・・・・・・ちょっと調べました 1.8メートルだって
そうですか・・・ 驚きません・・・ 仕立て直せるから
挿し木で!


P1040794_convert_20090727151103.jpg



でも切り口から 白い液体がタラーと出ます
それって 毒?かぶれるかもって ありました。(><


わたし素手で触れたことあります・・・ かぶれませんでした・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄- ̄;).。oO(・・・何も言わないで・・・)





今日のおまけ

見つかってガン見 されました
ウー c(`Д´c)・・・ 目が怖いです




P1040804_convert_20090727155225.jpg
P1040803_convert_20090727155146.jpg

          
一階の屋根とベランダの
間で 雨宿り中のようです
          

どこから上がったのですか?



ちなみに ここんちの
ネコちゃんじゃありません。 









スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/27 23:14】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
葉の無いアンスリウム
スコールのような雨が
大音響と共に早朝の静寂をかなたに押しやり
力を誇示するがごとく暴れ・・・警報も出ました
庭には水が溜まり心配でしたが どうにか小降りになり助かりました・・


これは
アンスリウム (アンスリューム)
葉がいつの間にか 無くなってました。


P1040658_convert_20090720174854.jpg


でも この梅雨の間に葉が生長してくれましたので
ε-(´∀`*)ホッです
新芽も沢山出てきました
このまま無事育って欲しい・・・

ハート型の葉や赤花が好きで2鉢も買ったのに 今年はどうしたのか
2鉢とも葉がすべて落ちました(赤いのは花じゃないです)

光沢のある葉が特徴で 葉が沢山出ないと花芽が付きません
今年は花を楽しめそうにないです


P1040660_convert_20090720175437.jpg


なにが原因だったのですか それが分からないと同じ失敗を繰り返すでしょ
今年の春私がとった行動なんてすっかり忘れ覚えちゃいないわ・・・

楽しみにしてただけにショック!!(´・ω・`)



今日の庭

千両に実がつきました
なんだか 海ぶどう のようで透き通って
美味しそうに見えます

赤く色づくと ヒヨドリがついばみに来ます
全部食べちゃいます 大食漢ですから・・・たぶん?
少し残してほしいと 今から心配してます。


P1040725_convert_20090725214714.jpg


丸く小さな葉を沢山つける 愛らしい植物
ワイヤープランツ
暑い夏には涼しく感じられる植物ですよね
5月頃に白い小さな花を咲かすのですが 目立たなーい
残念なワイヤープランツ!


P1040655_convert_20090720175050.jpg




きょうのおまけ
昆虫の抜け殻のよう 
脱皮?


P1040688_convert_20090725215504.jpg






テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/25 23:39】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
まだありました(TдT)!
朝一で庭へ直行
残念ながらやっぱ ありました

ワイヤー食い込み盆栽(TдT)
さっそく外したのですが
なんと痛々しい針金跡
これも昨日と同じ時期にワイヤー掛けをしたもみじです



P1040713_convert_20090723200448.jpg



4月に植え替えをしたころのもみじ
無事冬を越えこれから生長頑張ろう!!\(^o^)/ウオー
・・・と
気合を入れ針金を掛けたのが間違いの元だったのかも

この頃は葉の枚数も多かったな~(´・ω:;.:...


P1030031_convert_20090412194413.jpg
(4月12日撮影)


こんな姿になって…(;´Д`)ウウッ…

私が暑さに負け 水遣りだけ
健康チェックなんてしてなかった・・・・・


P1040715_convert_20090723200630.jpg



だから葉が少なくなっても 気付かなかった
いや気付かない振りをしてたのかも・・・・



P1040716_convert_20090723200712.jpg


この傷は幹が太ると目立たなくなるそうですが 時間が掛かるようです
ショック Σ(゚д゚lll)ガーンです
大切にしてたつもり・・・
反省の二日間でした。



・・・・・・・・・・・・・・・?




テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/23 23:10】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
生長してます!! 
梅雨らしい天候が続いてるんです
ということは

毎日雨ですよ・・・ムシムシですよ・・・ベタベタですよ・・・
夕べのカレーが今日はカレー以外の香りが混ざってます・・・( ̄- ̄;) シーン…

なんてね!  こまった季節です ウザ━━━(´∀`;)━━━!!!!


この不快な時期にますます元気なのが

・・・もみじ・・です



P1040673_convert_20090722221523.jpg



これが  4月にミニ盆栽にしたもみじ です

葉の枚数が増えてますが
幹を見て!! そして上の写真と比べてください・・・?



どうですか? 3倍以上太くなってると思いませんか?
数ヶ月でこんなに生長するのですね 

今すごく感動してます。


P1030020_convert_20090412195615.jpg
(4月12日撮影)


下の写真は6月14日に撮影した鉢
葉の枚数は今と変わらないようですが
元気な色というか 綺麗なグリーンです
幹の太さは4月の頃とそれほど変わらない気がします?


P1040308_convert_20090722221412.jpg


そして7月20日に撮影したミニ盆栽もみじ
足元近くからは小さな葉が姿を見せてます
毎日毎日生長してるんですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?


ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?・・・・・・


Σ(゚Д゚ υ) アリャ 良く見て・・・
幹を見て・・・Σ(`Д´ )マヂデスカ!?


P1040675_convert_20090722221609.jpg


ワイヤーが食い込んでませんかー?
大丈夫ですかー?




現在7月22日pm11時23分 庭から鉢を持ってきました
やっぱ 食い込んでます 
幹が細く一人では無理なので メタボ君(夫)に手伝ってもらいワイヤーを外しました (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


ホント この記事を書くまで全然気が付きませんでした
写真のどこを見てたのでしょうか? 反省です(TдT)
同じ時期にワイヤー掛けをした鉢が数鉢あります心配・・
朝一で様子をみます。



 
樹皮を引き裂いての救出となりました 
( TДT)ゴメンヨー







テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/23 01:30】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ミヤマカタバミ???
いまさらですが
カタバミです
春の代表雑草で嫌われ者ですが
黄色の花が鮮やかに目に飛び込んできます

葉の赤いのはアカカタバミ  花色は黄色

カタバミは嫌いじゃないので
どちらも庭で咲いてました。


P1040104_convert_20090719202626.jpg
(6月6日公園にて撮影)


カタバミより大きく 花色がピンク
ムラサキカタバミ(花色が薄い) と イモカタバミ(ピンクが濃い)
ムラサキカタバミ
だと思うのですが?
葉も花も大きく今も花を咲かせてます


P1040240_convert_20090621223006.jpg
(6月16日自宅庭撮影)


で、
なぜ今カタバミなのかというと?
の写真がなんと 白花のカタバミ・・・・・・・
ミヤマカタバミ・・・?
だろうと思われる植物なのです(分けていただきました)

カタバミで白い花があるってご存知でしたか?
私はしりませんでした 
うつむき加減に咲いてる写真を見てしまったのです
可憐な花でした。


葉の形が 角がカタバミのように丸くないのが特徴


P1040521_convert_20090719203156.jpg



葉柄 葉裏面 花柄にびっしりと軟毛が 密生してるのも特徴
3月~4月開花  なので今は花がない


ミヤマとは漢字で深い山・・・深山と書くのですが 山奥へ行かなくても山道脇で見かけるほど身近な植物らしいのです・・・
それなのに今まで知らなかった・・・
まだ花を見たことのない私には 憧れの植物



P1040529_convert_20090719203055.jpg



白い可憐な花 清楚な花 そんな言葉がぴったりの花 らしい
来年は 是非花を見せていただきたいものです。

いえ、来年は自生の群生を見てみたい・・素晴らしい・・ そうです

ところで  この蕾のようなものはなんだろうか?
花は春3~4月今は暑い夏7月 花じゃないわね!
なんだろう・・・?







テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/20 01:47】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
暑い(`・ω・´)
セミ・・・
早朝からセミが鳴いてる 
今年もセミの季節がやってきたのかー(´・ω・`)ハァー


夏の暑さの半分はセミの鳴き声だと思う・・・あの鳴き声・・・
ってすごく 暑苦しいよ~な気がする 夏だから暑いのは仕方ない
でもね 
キミのそのジャンジャンジャンジャンー???と
耳のそばで鳴いてるように 頭の中で響く コエ
もう少し 愛情を持って やさしくささやくように鳴いて頂けませんでしょうか?

そうすれば 今年の夏はなんぼか過ごし易くなることでしょう


P1040557_convert_20090718213936.jpg


えっ、 それじゃぁセミじゃなくなるって・・・(´・ω・`)知らんがなー
だってね
7月ですでに 真夏日や猛暑日が連日予報されてるし
最高気温が沖縄より高いっておかしくないですか ( ゚∀゚)アハハ八八 (て そのおかしいじゃない)
って笑ってる場合じゃないと思うのだけど・・・

8月に入ったらどうなるかと とても心配してる今日この頃!


P1040558_convert_20090718213856.jpg


こんなに暑くても
毎日の水遣りをしなくてもいい植物の代表が
ホラッ、これ  多肉植物さんたち

こちらさんの お名前は  ”紀の川
肉厚が素晴らしいですね~ この中に水を貯めてるのでしょう
先日の 京わらべ の丸い葉といい
素晴らしい機能が備わってるのですね



P1040615_convert_20090718212535.jpg


こちらは 万年草。。。駐車場の隙間をこの万年草で埋める予定 
ただ今頑張って増えていただこうと 私は眺めてるだけです
まぁーなんていうか 他力本願が好きなわたし てことでしょうか?


P1040591_convert_20090718214812.jpg


こちらは またまた咲き出した ダーク・ベルクデージーの 黄色
太陽の色です
10月頃まで咲いてくれるとうれしいな~(´∀`*)ウフフ






テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/19 01:04】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
挑戦! トマトジャム
これが
完成品(´∀`*)ウフフ


まずは結論から
おいすぃ~い&かんた~ん!!


P1040639_convert_20090717165751.jpg


私がジャムを手作りするなんて それも 
トマトだなんてΣ(゚Д゚;)アラマッ!です
ジャムは大好きなんです  が  トマトジャムなんて初耳 
Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ? て感じ?!


P1040629_convert_20090717170053.jpgP1040627_convert_20090717170128.jpg









ブログ「 ミルコ☆野菜☆ハーブ 」の 「 mizu 」さんが
青トマトでジャムを手作りされたらしく・・・
ジャム好きのわたしがスルーできるわけなく 挑戦したわけです(単純ですから)




しかし青トマトなんて売ってない    いいのいいの赤で・・・
トマトは皮を湯剥き 適当に刻む 砂糖 レモン汁 鍋でグツグツ・・・
なんてかんたんなんだー

その間に 保存ビンを熱湯消毒をしておく・・・
(ジャムは冷めてからビンへ)



P1040632_convert_20090717165937.jpg


冷めるのなんて待ってられません 
熱いまま試食してみました・・・  熱くてもOK


P1040634_convert_20090717172644.jpgP1040637_convert_20090717170235.jpg


                    
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        



半分以上食べて  「紅茶でしょ!」 だなんて(∀`*ゞ)エヘヘ
紅茶にイチゴジャムは入れるでしょ・・・じゃぁ
トマトジャムは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
( ̄- ̄) シーン…


さあー
明日から朝食が楽しみだわ!
何度か作ると自分好みの甘さになると思います!
(適当な分量のため甘い!!!)


P1040650_convert_20090717170342.jpg
(昨年 神戸森林公園で購入)

P1010926_convert_20090203202854.jpg

P1010925_convert_20090203202806.jpg
(スエーデンのお土産 ジャム2品)




わたし 料理は苦手です
そんな私にも簡単にできました
トマト好きなかた 試してみては?








テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/07/17 22:34】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
京わらべ

暑い! 
口癖のように 挨拶代わりにも声となって口から出てしまう
”暑いですね~
梅雨明けもしてないのに 降りませんね~”

毎年明ける前は 雨が続くのに・・・・
今年はどうなってるのやら 
雨から見放されたか 水不足が心配になる

私が心配してどうなる?


・・・・・・・・・・・・・・。


今日は多肉のことで
この多肉植物は 京わらべ


丸い可愛い葉(?)の間から 京わらべとはあきらかに違う葉が同時に3ヶ所から
顔を出した Σ(゚Д゚ υ) アリャまあー



P1040541_convert_20090712200950.jpg



アップで見ると こ~んな感じ!
これはこれで 可愛い!

しかし・・だが・・ まったくのベツモノだ!



P1040553_convert_20090712201243.jpg



もーとアップでこんな感じ

京わらべ で検索しても このような葉が写ってる写真がない
・・・やっぱ 別の多肉が迷い込んだかぁ?



P1040554_convert_20090712201129.jpg




しかしウチにはこのような葉の多肉植物は無い・・・
じゃあー
購入時に混入したかぁ? ・・・しかし 半年以上経つのに   
今っ?!
って、感じ!!!


あちこちのブログを読み逃げで調べて  はや3日!
もうどうでもよくなった! ┐(´д`)┌ヤレヤレ

と、同時に また疑問が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン



P1040556_convert_20090712200840.jpg




この角のような物はなんですか?  
これが丸く膨らんで 京わらべ の葉(?)になるのですか?
もしかすると 花ですか?  まさか? です。 

良く分からん多肉だ!



が、



かわえ~え(´∀`)











テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/13 22:44】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
諦めないで!
今日は嬉しいことが・・・

5月半ば頃 鉢植えにしてた「 イチョウ」が元気をなくし・・・
葉が  ポロッ Σ(゚Д゚ υ) アリャ

大切にしてたのに・・・(´;ω;`)ウッ…
もうダメだと半分諦めたのです。 

 

元気のなくなった鉢植えの植物は地植えにする。 
が、
基本の私
 
大地に返してやると元気になってくれるような気がするのですよ
根拠なしですが・・( ゚∀゚)アハハ八



P1030740_convert_20090519185246.jpg
(5月20日鉢植えのイチョウ)


すぐ庭に植え替えてやりました。
暫くすると ハラハラと一枚一枚 散ってしまい 全てなくなると 根拠なしだからむりだったか~
もう終わりだな と諦めました


そのまま すっかり存在を忘れてまして ( ゚∀゚)アハハ


6月末に水遣りしてるとき ”あれっ コレなんだっけ” てな調子で覗くと
小さな葉が出てたのです 特徴のある葉 
”なんでこんなところに?” と思い出せなくて・・・


P1040493_convert_20090707222633.jpg



考えるのを止めたとたん 思い出したりするんですよ・・これが



 葉の枚数も増え そこそこ大きくなって
これで 安心かもって思ってる今日この頃・・・


ほらっ! 大地に戻して正解だったでしょ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!



そして もう一つ嬉しいことが (*´∀`*)アハー
それは・・・・



P1040514_convert_20090707222950.jpg



 4月頃 斑入りベンジャミンの姿が乱れたので剪定をし 
切った枝を捨てに行くのが邪魔くさかったので  横にあった
フィロデンドロン鉢に挿してたのです・・・迷惑でしたか?
そうでしょうねー 足元に2本も・・・邪魔ですよね(m´・ω・`)m ゴメン…


でも、


7月に入ってもまだ元気 葉もつやつや・・・・と いうことは
挿し木として成功したってことか?
そんなつもりはなかったのだけど ┐(´д`)┌ヤレヤレ


なんてこった 
こんなに簡単に根付くなんて・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ 
でも (´▽`)アリガト! 
━━━━(*´∀`)━━━━!!!!



・・・・という話でした!







テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/08 23:35】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コケダマ
暑い・・・快晴・・・夏・・・  
夏の風物詩といえば・・・そう・・・


    コ ケ ダ マ  でしょう


と、いうことで 作ってみた。

どーよ! どーよ!
やっぱ 手をかけてた分 愛着もかなりなもん・・・

「なーにこれ!」 

なんて言うもんなら 化けて出ますよ・・
おっと!まだ生きてました( ゚∀゚)アハハ八


P1040289_convert_20090702214222.jpg



まあ こんなもんでしょう。  
初めてにしちゃぁ まあまあのデキ上がり?
いいんじゃないでしょうか?



P1040287_convert_20090702214352.jpg


ちょっとコケをカットして長さをそろえてやれば
見栄えもGoodでしょう


今回はシダ類 3種ですが 観葉植物とか野草なんかも 使えます。


P1040282_convert_20090702214317.jpg



次回コケが手に入れば 
コケダマじゃなく
野草鉢を作ろうと思います。

そのために 野草を捜し求めて
あちこちと 何時間も歩いたのですから・・・

明日雨が降らなければ
コケ探しに出かけようかな・・・
また 何時間も歩くんだわ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ








テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/06 23:03】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
ハナキリン Ⅱ
こんなに元気になりました!
日差しが強くなる4月に入った頃  室内に寒さ避難してた 

      ハナキリン

そろそろ日光浴をさせましょうと ベランダに出したのです・・・・・

・・・が・・・ 日焼けしまして (4月11日)
葉は黄色に変色し落葉・・・  花も変色し全て落花・・・(TдT)



P1040396_convert_20090703174809.jpg



葉は半分ほど散ってしまい
花は全滅でした。


しかし もともと強健な植物   それほど心配もなく 
日陰で管理・・・といっても 様子を見てただけ。


時間は掛かりましたが  葉の数も増え花も沢山開花
もう大丈夫だと思われます。


P1040499_convert_20090703174849.jpg


花の色も白から淡いピンクへと回復しつつ 
濃いピンクになれば完治と言えるでしょう?


こんな花なんです 


P1040391_convert_20090703174720.jpg


の鉢は昨年購入した  ハナキリン
濃いピンクの小さな花を次々と咲かせてます。


日焼けしたハナキリンの三分の一くらいの大きさだが 何倍も元気!



P1040503_convert_20090703174932.jpg



私にも元気を分けてほしいもんだ!!!

わー、もうすぐ日付が変わろうとしてる・・・
あぁ、 土曜日だ・・・日付変更OK
夜更かし 夜更かし・・・ かかって こいや!!
自分だけの時間 あったかいコーヒーにNAKATAロールケーキ準備よ~し
さー。がんばって DVD観るぞ!!!








テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/03 23:52】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
タマリュウの花
青空が 少し覗いた。
一瞬庭が明るく 緑の葉が鮮やかに生き生きと輝き
日差しを受け水滴もキラッと光る
あらためて 太陽光に感動した。


それもつかの間 薄暗くなりポツポツと雨が落ちてきた┐(´д`)┌ヤレヤレまた雨!


そんな隙間を狙って庭へ・・・ダイブ!

で、発見・・・ タマリュウに蕾が!!!!
常緑多年草で草丈5~15センチと小さく生長も遅く 変化の乏しい植物のため 少々忘れがち・・・
葉に虫でもついたかと覗くと どうも蕾らしい?

よく見ると やはり 花のようだ今日まで気付かず(m´・ω・`)m ゴメン…ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ



P1040461_convert_20090701162201.jpg


タマリュウ

ユリ科   ジャノヒゲ属   常緑多年草
とても強健で丈夫  耐寒性あり  病害虫はほとんど発生しない
手間要らずのため グランドカバーとして利用されることが多い植物

秋に株分けし庭に地植えしてやろう 我が家のように日陰の庭にはピッタリ・・・増えるだろうな~・・・
また庭を占領するヤツが増えた( ゚∀゚)アハハ八

盆栽の寄せ植えのつもりで購入したが 
忘れてた鉢の一つだ ァ(;・∀・)ハッ?

7~8月に薄紫の小さな花が咲く 晩秋頃濃いブルー・・・コバルトブルーていうのか小さな丸い果実をつける
・・・楽しみだ!


P1040456_convert_20090701160642.jpg



5月25日にUPした カランコエの花と 今日のカランコエの花が違う気がする
ホラッ!   まったく別物の植物のよう・・・。
原因・・・・ 分からん! 肥料不足? 開花時期じゃない?

短日処理したわけじゃないのに  花だなんて 不思議・・・ 
まぁ いっか 可愛く咲いてるから(´∀`*)ウフフ


↓のように 固い蕾のグリーも 素敵!


P1040457_convert_20090701160725.jpg


写真じゃわかんないだろうな~



明日も雨・・・ 

今気が付いたけど 7月に突入してたんだ
カレンダーは 6月のまま・・・・
どれだけ緊張感も緊迫感もなく ボーッと生活してんだか。  ハァー!
生きてるのか わたし!!









テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/02 00:00】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
庭の花
       あ め !ですね。

でも、もうあきちゃいました …(;´Д`)…
・・・・二日目で  はやっ!ですか? ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 
たぶん べとべと感がイヤなんです  雨は嫌いじゃないから!


今日の 夢・・・
レインブーツに傘にレインコート  ワンちゃんにも可愛いレインコート着せて
雨の散歩を おしゃれーに決めたい!!


しかし悲しいかな 一緒に散歩するワンちゃんが い ・ な ・ い !

(´∀`*)アハハと笑うしかないですね。



P1040475_convert_20090630184256.jpg
(アゲハの幼虫・・・たぶん)


その反動で こんな虫を飼ってるわけじゃない

アゲハ蝶が勝手にお越しになり 勝手に卵を産み 勝手に孵化し
勝手に住み着き おまけに勝手に みかんの葉を食べてる

私の断りもなしである  どうよ このあつかましさ・・・?
まあ、あなたのその度胸に免じて今回だけは 許そう!!

しかし 10匹以上いてるのは どうにかならないかい?

毎年みかんの木は 坊主になるし花も咲かないし よって 果実なんて 見たことも食べたこともない!
今年も絶望だな!



P1040380_convert_20090630181355.jpg


 突然だが 
我が家の庭には 大きな花がない!
なので 今日も小さな花を・・・。

オリズルランがただ今 花盛り・・・ 可憐な花だが目立たねー!
が、 増える増える 庭が占領されるよ~



P1040240_convert_20090621223006.jpg



ムラサキカタバミも”長いも”の横で大きな葉を広げ ピンクの花を次々と咲かせてる。
可愛いのだが繁殖がハンパなくたくましい。  
時々 お引取り願ってる。  
まあ、ようするに抜いて捨てる てことヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ



P1040407_convert_20090626152540.jpg


繁殖力にかけては カタバミより始末が悪いヤツがコレ!

ま~ぁ!

ミッキーマウスの耳のような 可愛い花じゃん! 

なんて喜んで 騙されちゃダメ!!



一つの株から 分枝し 枝を下ろしたとこに根を張り次々縄張りを広げていく
あっ! なんて言う前に庭が乗っ取られる ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
て ことになる  覚悟して育てよ!   


         * ツ ユ ク サ *


雑草なので育てる人はいないか( ゚∀゚)アハハ八八



・・・・・明日も あめの予報!・・・・・・










テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/07/01 02:07】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム |