fc2ブログ
がんがら火祭り  Ⅱ
昨日のつづきなんですが~


ごご9時頃 市役所前に集結した3基の大松明


P1050232_convert_20090829231945.jpg


人文字を解き一箇所に集合します


P1050242_convert_20090829232200.jpg


6本の松明が頭を合わせます・・・

どのような意味があるのかは分かりません


P1050234_convert_20090829232044.jpg


その後それぞれの定位置に戻った松明
道路に横にされます


市役所から 新しい松明が運び出され
寝かされてる松明から火が移されます


P1050248_convert_20090829232242.jpg


最初の松明の火は水を掛けられ
消される・・・


これが八丁鉦  休みなく鳴らされてます
このお二人さんは ずーっと耳栓をしてるそうですよ
そうだよね すごくうるさいもの 耳やられるし!


P1050238_convert_20090829232125.jpg


新しくなった大松明は再び 「人」 文字を作り
山にある 愛宕神社へ戻っていくのです


P1050254_convert_20090829232333.jpg


子供部門として 「こども松明」 というのがあるそうで
竹松明と鉦でやはり市内を練り歩くようです


P1050262_convert_20090829232412.jpg


多くの見物人は大松明の出発を拍手で見送ると
ハイ!解散・・・と言われたわけじゃないのに
バラバラって帰路についてるようです

この時点で見物人の火祭りは終わったのです。


しかし
大松明は黙々と山へと歩き続ける
見物人のいなくなった道を 鉦の音だけが響く・・・

いえいえ 松明の後を付いて歩かれる方もいらっしゃるとか??


最終地にて解体された大松明は 2箇所に奉納されるそうです
その1箇所とは愛宕の門をくぐるそうで
あとの半分は どこへいくのでしょう・・・・?

これで 
夜空を焦がす伝統の「がんがら火祭り」は終わるのです。・・・たぶん?


私たちは見送ったあと 松明の「消炭」を頂いて帰りました。
ちゃんと意味があるようです。








スポンサーサイト



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/30 02:33】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
がんがら火祭り
先日のことなんですが

お出かけしてきました   

小さくて見にくいですが

左側が 「大一」 右に 「大」 の文字火が夜空に浮かび上がります


P1050200_convert_20090827214638.jpg


愛宕神社の夏祭り
西 「大一」 東に「大」の文字に御神火がともされる


P1050202_convert_20090827214714.jpg


大松明・・・・重さ 100㌔
    ・・・・長さ 4メートル の
大松明が鉦の音とともに市内を練り歩く・・・
がんがら火祭り
観てきました。


P1050213_convert_20090827234039.jpg


1644年(天保元年)徳川家光の江戸時代から
続けられている火祭りだそうです

松明が市内を練り歩くときに「がんがん」と
鳴らされる鐘と鉦の音が祭りの名前になったようです
元々は「愛宕火」というそうですよ

ちなみに愛宕信仰は京都の愛宕神社が発祥とされる
火防の神様への信仰のこと


P1050208_convert_20090827233941.jpg


大松明は2本1組で「人」という字に似せた3基が
「家内安全」 「火難厄除け」を願って
半鐘や八丁鉦の音にあわせ全行程3kmを火を燃やしながら練り歩きます

100キロもある松明を2本合わせて歩くなんて バランスとるの大変そうです
重いだろーね~


P1050221_convert_20090828231805.jpg


火の粉も舞います・・・
(; ・`д・´)汗で光る高揚した肩や背に頭に舞います
熱そう・・・

肌が炭で黒くなってたり 赤くなってたり・・・
「男のまつり」って感じです ・・・ 光ってます・・・なにもかもが・・・


” 前のカメラマン頭じゃまだな~ 
あなたの後頭部をわざわざ写しに来たんじゃないんだけど”


・・・そこで火の粉を防ぐ係りの人もいます
1基の大松明に15~20人がかり
担ぎ手が8~10人  火の粉を防ぐ(杉の枝を担ぎ手の頭上にさしてる??)  
刺股もち  半鐘  御幣もち  世話役・・などの分担があるようですよ



P1050222_convert_20090828231909.jpg


”・・・だから 頭じゃまですから
・・・・外してもらえませんか?
えっ、 外れないんですか そうですか
いえ、いいですから。”

・・・・・Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!(心のコエ)



P1050224_convert_20090828232014.jpg



なーんだ わたしが移動すればいいんじゃん・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

実は
小悪魔が心に現れたことは内緒にしておこう・・・オットにも 


そう
今回も残念なオットが一緒でした・・・。











テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/29 00:42】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
アロエの苦難
ここをネ

このコンモリしたとこをネ

あれやこれやでネ ← おもに素手なんだけど


P1050139_convert_20090825213221.jpg

かき分けかき分け ハサミで切ったり・・・・

ものの数分で・・・・・!




ジァ~~ン!!

久々に太陽の日差しをオモイッキリ浴びました!・・・とさ  
                         めでたしメデタシ・・・・???


P1050140_convert_20090825213257.jpg


と、姿を現したのは  アロエでした

暑さのドサクサに紛れて 見てみぬ振り( TДT)ゴメンヨー

ツタとブライダルベールとヤマイモの蔓に迫われ
自由を奪われ 太陽から光をさえぎられ
それでも
元気元気に生長してました。 
強い子でホッとしてます。



そのころ
庭のすみにはお客様

ハグロトンボ????

P1040955_convert_20090825213010.jpg

P1040961_convert_20090825213113.jpg 羽を広げてる写真が欲しかったのに・・・

やっと写せたのが これ思いっきりボケてます。




そして 先日

叔母から
サンデリアナを頂きました
新顔です 


P1040889_convert_20090825213537.jpg


リュウゼツラン科  ドラセナ属
原産地 カメルーン

一般的な 観葉植物と同じ管理でいいようです

早くここの環境に慣れていただき
元気に生長していただきたいと思います



ちなみに
順調に育つようなら
300センチくらいになるようです。
なるほどなるほど・・・。



エッ~Σ(゚Д゚;)エェッ!!
300センチ て・・・・・・・









テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/08/26 00:09】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
nisibi
ほほー

この幅だけの西日

ちゃんと葉の虫食いまで映ってる・・・?(´∀`*)ウフフ

影絵にまで
命が満ち溢れているよう 


P1040992_convert_20090821205143.jpg


隙間から差し込む西日
たった50センチの
たった数十分の・・・・・芸術
ほほー


P1040994_convert_20090821205309.jpg


日差しを受けた葉のグリーンが好きだ
影になってるダークグリーンとの
コントラストが好きだ
お互いの色がお互いを引き立ててる


P1040993_convert_20090821205232.jpg


なにも考えず
ただ眺めていたい


P1040999_convert_20090821205353.jpg


日焼けでカサついた心に
潤いが戻ってくるようで
誰にでもやさしくなれそうだ

お日様なら元気をくれる
明日はいいことがあるよ・・・と(´∀`*)


P1050007_convert_20090821205437.jpg


夏もおわり
この西日も差さなくなる
来年の春まで
寒い 色のない庭があるだけ

そんな庭がもうすぐやってくる・・・
それまでめいっぱい受け止めて欲しいな~



・・・とか言ってる場合じゃない
暑いー あついのー
まだまだ  暑いじゃないかー


P1050012_convert_20090821213928.jpg



西日もやわらかく感じられます
秋が近づいてるのでしょう

そういえば 夜になると
庭から虫の鳴き声が聞こえてきます


風流だな~と
スイカにかぶりついてる今日この頃 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ



だから 暑いー!(; ・`д・´)







テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/23 23:55】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
こんなに大きくなりました(´∀`*)
パパ(コトラ)とママ(ミー)に愛されて
こんなに大きくなりました(´∀`*) 
ア~ンド
名前が決定しました


7月16日生まれの青い方(左) クー 

7月18日生まれの白い方(右) ガッちゃん

( `・ω・´)ノヨロシクお願いしますね(´∀`*)

二匹は眠そうですけど!


P1040867_convert_20090817210049.jpg
(8月1日)


まだ赤ちゃんなので
一日の半分以上は寝てます

だから おやすみなさいでし



こいつが
パパのコトラです

ご主人の腕の上から 子供たちの為に
安全パトロール中  頑張ってます 
360度見渡せます



P1040974_convert_20090818222710.jpg
(8月15日)


少しでも高く見晴らしの良いとこから って
昼寝してるオットの腕の上って・・・・低すぎませんか?
その高さで満足なんですね・・・
自然界の厳しさを甘く見てませんか?

エッ、 分かってたのですか
ご主人の家の中だから安心って 分かってるのですね
じゃあ 本能と言い換えますよ すみませんでしたね



P1040909_convert_20090818222434.jpg
(8月10日


ガッちゃんは
エサの食べ方が下手なので
こぼしてばかり


P1040912_convert_20090817210324.jpg
(8月10日


ホラ 二日早く生まれた クーは上手です 
大きく口をあけてこぼさないように食べてます
 
ヒナの二日の差は体の大きさも違いますが
身体能力もかなりの差があります
羽ばたきの練習を始めました・・・(; ・`д・´)
毎日頑張ってますが  まだ飛ばなくていいからね
ゆっくり成長してください?



P1040972_convert_20090818222942.jpg
(8月15日)


お腹一杯になったから
ご主人の手の中で一緒に昼寝・・・




18日生まれの ガッちゃん
今日庭の散歩デビューしました

まだ飛べないので  飛ぶまでの
短い期間の楽しみです


P1040989_convert_20090818222828.jpg

P1040983_convert_20090818223122.jpg


怖くてウロウロできない 散歩じゃなく
単に外気浴??ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ 
ついでに森林浴 マイナスイオン沢山浴びてきましたか?




ちなみに
早く生まれた クー
散歩デビューのとき
私の手から土の上に降りることができませんでした
怖がりです ┐(´д`)┌ヤレヤレ








テーマ:日記だよ - ジャンル:趣味・実用

【2009/08/21 00:09】 | セキセイインコ | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
夏の風物詩
夏の風物詩と言えば・・・
ウ~ン? 
夏祭り(盆踊り) 花火大会 海水浴 スイカ割り カキ氷・・・
沢山ありすぎて 絞れないのがつらい!
私としては 怪談・おばけ屋敷・キモ試し・・等 捨てがたいのだが 


今日の気分は
夜空に散る大輪の花 と 足元からお腹に響くあの大音量
そうです
花火を見に出かけました

** 花火を撮影するのは今回が初めて
・・・ことごとく失敗 失敗・・・
覚悟してご覧ください  (苦情は受け付けておりません


P1050068_convert_20090816202004.jpg


た~まや~!


P1050073_convert_20090817003649.jpg
花火打ち上げ数・・・
    約4000発
人出数・・・
    約12万人 

私入場何番目ですか?
てか、 誰が数えてるの
教えて~?おじいさん♪   

P1050090_convert_20090816201244.jpg

P1050100_convert_20090816201326.jpg


屋台は何店くらい出てたのだろう
これでも十分の一も写って
ないと思う
かなりの数です

いい匂いが漂ってくる
ウエッ!
混ざり合った匂いも・・・ (><

焼きトウモロコシ 食べたい  イカ焼きの醤油 いい・・・?

欲しい・・・
でも私、携帯とデジカメ しか持ってない
財布はオットと共に帰宅(TдT)


P1050105_convert_20090817003557.jpg


そうだった 
ここに到着して 10分もしない内に
”腹痛いから帰るわ”
(´・ω`・)エッ?・・・・・・・・後姿を見送る私・・・・なに なにがあったの?

こういうヤツいるよね
お出かけとかイベントとか遠足とか記念すべきとき
緊張して下痢するヤツ

二人できて 私一人残し帰るのか?  オットよー
平気なのか 妻を一人残し・・・いいのか?  オットよー


わたしゃどうすりゃいいのよ・・・

ここで帰るわけに行かない
写真を撮らなきゃ ブロガーとしての責任が(・・・全然ない!)



P1050106_convert_20090816203833.jpg



もう なんだか分かんなくなってる 写真だ!
きっと オットを心配する心の動揺が シャッターを押す指に伝わったのね エヘッ

しかし
自分が撮影したとなると 愛着とか
見慣れたと言うこともあり
なんだか
素晴らしい 芸術作品に見えてくる(*´д`*)イヤァ-ン!!


P1050104_convert_20090816203736.jpg


来年は三脚を忘れず持って行こう!!と 硬く心に誓ったのでした。
(きっと 来年も同じことを言ってるだろう・・・それが私)



夏の風物詩といえば・・・・・
            なんだろう?







悩むこともないんだけどね~



オットが読まないことを願って UP!

テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/17 02:02】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
残暑お見舞い申し上げます!
暇だ・・・・・・・・・。


ハ(´;ω;`)アッ~…・・・・暇だな・・・・・・・。


緊張感も切迫感も情熱も熱烈も・・・・全然まったくない!


あぁ~ グダグダだらけた体に頭に・・・・ほらあの~あれ

そうそう  蒸し暑いんですよー!!
情熱に熱烈? そんな言葉聴くだけで 
あ・つ・いー!

本当はやることいっぱい・・・家事が山積み状態で
私が動くのをまってるんですけど・・・暑くて動けない
体を張ってまでやることでもないし・・・・と思ってしまう!


寒いのも嫌いですが 暑いのも同じくらい嫌いです
できるなら 年中ぬるま湯に浸かっていたいくらい



P1040836_convert_20090814182234.jpg


でもね  頭がキーンと痛くなるくらいの寒さとか
頭がグツグツと煮え 体がジリジリと焼けるくらいの暑さとかの
刺激が体&脳を(`・ω・´)シャキーンと活性さすような・・・ 
あってもいいんじゃない? なんて年に1-2回思ったり思わなかったり?


しかし
ジリジリに焼けたアスファルトの上を歩くなんて
海水浴場の焼けた砂浜を素足で歩くようなものΣヽ(`д´;)ノ ウッ!
もしくは真っ赤に焼けた炭の上を歩くようなものΣ(゚Д゚ υ)Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ?

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!いったい何の修行ですか?
って聞きたい!

大げさですか?
まあ自分の自堕落な性質によるところが大なのですが
と 訳の分からないことを書いてますが
えーと、簡単にいうと 単に出不精でものぐさってことが言いたいわけで。


P1040853_convert_20090814182325.jpg



おっと、こんなとこで 
私の決定的な負の性格を暴露してるじゃん と 今気付いた
隠すことでもないが 公表することでもない


できるなら
見目麗しく 容姿端麗 才色兼備 良妻賢母 豪華絢爛 
大安吉日 初志貫徹 家内安全  交通安全・・・思い浮かぶ四字述語を並べただけ
テキパキと何でもこなせる奥様が理想だ(´∀`*)ウフフ



P1050018_convert_20090814182442.jpg


暑いですが
もう少し 頑張りましょう!



皆様
  残暑お見舞い申し上げます。

  

もうすぐ
夏よ行かないで!!
って泣くのよね・・・わたし┐(´д`)┌ヤレヤレ





テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/15 23:55】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
もう無理です(/ω\)
なんだかな~

こんな姿になってしまった



P1040945_convert_20090813222411.jpg


日光浴中の

元気な頃の 紀の川


P1040542_convert_20090813222014.jpg


根腐れ・・・水の遣りすぎ(?)

雨の外に出しっぱなしだった・・・


P1040946_convert_20090813222213.jpg


気が付いたときは

こんな状態に 。゚(゚´Д`゚)゚。


P1040944_convert_20090813222316.jpg


頭頂部を切り取り 切り口を乾かしてる


植え替えれば元気になってくれるだろうか・・・


期待半分 諦め半分・・・


ドッと疲れ


やる気も 考える気も失せた・・・・・・ そんな一日






P1040873_convert_20090813222055.jpg



なのに また買ってしまった ( ゚∀゚)アハハ

いいのだろうか こんな私が多肉植物を育てて・・・・?



いつまで この可愛い姿を保てるだろうか

そればかりは分からないけど

守ってあげるからね!







テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/08/13 23:33】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
マンゴー 今日の庭
すっかり忘れてました( TДT)ゴメンヨー
今思い出しました
そういえば先月か先々月(?) 種を植えたのですよ
(いつ植えたかも記憶があやふや (;´д`)トホホ…)
発芽するかどうか分からないけど 物は試しと・・・

それなのに
雨と暑さと蚊・・・で 庭に出るのが恐怖 ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
・・・
・・・・な日々が過ぎ スッカリ忘れてしまってた


P1040915_convert_20090812175652.jpg


それが これ マンゴーです
ブロ友さんが マンゴーやアボガドの種を植えてるのを拝見し
私も・・・って

マンゴーは好きなので 果肉は一人美味しく頂き
種は植木鉢へ・・・・・・・・・・・で 忘れてしまう

私にとっては良くあるパターン
今回はネームプレートを立ててたので助かりました
南国のフルーツなので温室じゃないと果実を収穫するとこまでは育たないらしいです・・・

じゃぁ これどうする?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゆっくり考えよう!


P1040917_convert_20090812175725.jpg


庭に一輪の花が咲いてました
たぶん キツネノマゴだろうと思うのですが
人知れず ひっそりと
庭の真ん中に咲いてるのにはビックリ!
まあぁ 何が咲いてくれてもいいのですが
まさか 名のある大御所を差し置いて
野草であるあなたが咲きましたか(-_-:

静かに見守っていきます



P1040800_convert_20090812175537.jpg


こんなに元気になった パリソタ朱鷺


P1040835_convert_20090812175613.jpg


暑い先月 植え替えて心配でしたが 元気にすくすく

ところで あなた誰だっけ?
いえ 調べれば分かるのですよ ちゃんとノートには書いてますから
ちょっと名前を忘れただけだから ┐(´д`)┌ヤレヤレ


この暑い時期ですが元気に育ってください

私はもう暫く 庭は眺めるだけにします
暑くて外に出たくない(キッパリ)!!!

( TДT)ゴメンヨー




  


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/08/12 23:32】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ご無沙汰してます
セキセイインコのミーです

ちょっと失礼して 身だしなみを整えてます
子育てに余裕が出来ましたので
尾羽のグルーミングなんてのを・・・セッセ セッセと・・・


だってね 6月28日に卵一個産んでから
大切に育ててきたの 自分のことかまってらんなかったのよ
                  ・・・セッセ セッセ・・・


P1040882_convert_20090811213305.jpg


7月16日と18日 卵から出てきました
卵をパカッと割ってジャジャア~ンと飛び出すんじゃないのですよ
それはそれは時間をかけて殻を脱ぐの

5時間たってもまだ卵の中
のんびりしてるんだ!!
って 普通はどのくらいの時間をかけて孵化するのだろう?



P1040610_convert_20090811211241.jpg P1040612_convert_20090811211313.jpg



赤肌のちいさい子
ピィーピィー と小さな声で
誕生したことを
アピールしてるよう


分かってますよ
誕生おめでとう(´∀`*)ウレシイ!!


P1040747_convert_20090811211351.jpg
(7月23日撮影 お尻が大きい)

(目は開いてません)


まだ 自分の足で立つことは出来ない
でも 脚力は自慢できる 頭 胸を床につけたまま歩くように足を動かすと滑るように移動できる・・・・(ノ∀`)アチャー
スゴイのだけど ちょっとヒナのイメージからかけ離れてしまい 笑ってしまう ごめんごめんてば(´∀`*)ウフフ


P1040760_convert_20090811211435.jpg
(7月27日撮影)


左の子が7月18日誕生のヒナ 右の子は7月16日誕生のヒナです
二日違いでこの違い・・・
ヒナのこの時期は一日・一日変化が見て分かる
毎日驚くことばかりで 眺めてるのが楽しい

 

P1040764_convert_20090811211505.jpg
(7月27日撮影)


まだ羽毛もマバラだから 骨格がよくわかる
鼻・目・耳がほぼ一直線に並んでる
鳥の耳の穴って意外と大きいのね 驚き!

小型の鳥は弱い
そのヒナはもっと弱い
しかし たくましいのだ!! だから頑張れ!?・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・?(;´д`)トホホ…






ミー今度は育つといいね もう少し ママを頑張らなきゃ!

まだまだ安心できないけど 頑張れ!!!

コトラ(おっと)はエサ運びに忙しい!!
(ごめん 出番なくって 次回なんとかするからね!)






テーマ:セキセイインコ - ジャンル:ペット

【2009/08/12 01:11】 | セキセイインコ | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
7日は立秋
暦の上ではもう秋です

そんな事おっしゃられても
ピンッときませんわ!

8日は猛暑日でした 36℃ですって
アスファルトも焼けてて歩いてなんかいられません!
それなのに ・・・



ということで ここでは 
季節の先端  秋 をお届け


P1040845_convert_20090802220457.jpg


イガ栗
です
この時期のイガは若草色の軟らかいグリーンそのままって感じで
素手で持ってもそれほど痛くないのですね
私の中での新発見でした



P1040848_convert_20090802220609.jpg
P1040847_convert_20090802220534.jpg

沢山落ちてたのですが
大丈夫ですか栗
あなたの本番は
   すぐそこですよ

栗ご飯が食べたくなります



P1040831_convert_20090802220304.jpg
P1040830_convert_20090802220111.jpg


ここにはキノコが・・・
名前は分からないけど

キノコは秋の代名詞の
ようなもの


ここのは
長雨による
キノコ? です



P1040833_convert_20090802220405.jpg


繊細なキノコ
細い茎 半透明の傘を広げ リンッと立ってます
とても小さな傘なのに 草に埋もれてる傘なのに・・・

どんなに上手に隠れても 分かりますよ
私の目からは逃れられないよ 
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ とキノコの声が聞こえてきそうです


なんて怖いことを言っておる私ですが
根は小心者です・・・
チキンハートです・・・
自己紹介 その①でした。



***今日のおまけ***
きょうのおまけは 爬虫類です
一応写真は小さくしてます

ちょっと という方は 心してスルーして!




先日 庭の植木鉢を移動した時
出てきました。


何でしょう?



動かないので 死んでるのかなと・・・
綺麗な色でないし
トカゲにしては尻尾が短いし・・・


図鑑とかで調べても分からない
あちらこちらと 検索してもサーッパリ


分からないとますます 気になって・・・・





P1040900_convert_20090809233656.jpg(クリックで大きくなります)



シナコブイモリ
カルフォルニアイモリ
とかに 近いような気がしないでも

イモリだったのか! ???


見てないと 少し動いてます
見てると 動きません

おまいさんと 達磨さんが転んだ をやってるつもりはないのだけど・・・



お腹が大きいようにも見えます
しかたないので
元あった鉢を戻してやりました

もし・・・i f・・・
植木鉢の下から こやつの子がワラワラと出てきたら・・・・


ギャー!!!
少しは涼しくなりましたか?








テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/10 01:50】 | 散歩 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
もみじの天ぷら 
突然ですが
もみじの天ぷら” ご存知ですか?

先月
ブログ ”ゆきちの育犬日記” の ゆきちママ さんから

”もみじの天ぷら 食べたことあります?” 

とコメントが入ってたのです

それまで すっかり忘れてた 
ニガイ思い出が甦ってきました・・・・・・あれは・・( ̄- ̄) 遠い目…

結論から言うと 食べたことありません。
いえ 買ったことはあります。 ただ私の口に入らなかったのです。



P1040818_convert_20090801144530.jpg
(天文台へ行って来ました ホラ すごいでしょ)
(本文と写真は関係ありません)



お店の方から
袋を見せないように と 注意されてたのですよ

以前から 帽子 バッグ 手荷物・・・などの
ひったくりや 置き引きに 車上荒らし・・・などなど・・・ 怖いですね~

被害が多く問題にはなってたのですが もみじの天ぷらがどうしても食べたかったものですから
わざわざ遠くまでお出かけしたのですよ。


P1040820_convert_20090801144612.jpg
(・・・が・・・火曜日休館日(><:)(;´д`)トホホ…)


やっとのおもいで手に入れた天ぷら
紙袋からはまだ暖かく 香ばしい匂いが鼻孔からノドへ流れ胃の腑に到着するころには
口の中はよだれが状態

( ゚∀゚)アハ 念願のの天ぷらルンルン音符

注意されてたのに 注意されてたのに・・・・
それなのに 


やられたのよーΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
引ったくられたのよー サルにー!
何がおきたのか理解できず暫くは棒立ち
野生のサルが ・・・どこから来たのか気配を消して・・・って
まわりサルだらけ 猿・サル・さるさるさるさるさるさ・・・

イヤー
返して私の天ぷら~。゚(゚´Д`゚)゚。
目の前で袋を開けその小さな手でパリポリパリポリ 美味しいかいキミ?
道の真ん中で私のほうに向いて食べる必要があるのですか サルよ
それって私がお金出して買ったのよね 食べる権利は私にもあるよね


P1040813_convert_20090801144346.jpg
(思えば遠くへ来たもんだ・・・山のテッペンまで)


取り返そうと手を伸ばしたら 
キーイッ!と威嚇されました
((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタブル
サルも多いけど観光客も多い
対等に喧嘩するのも 人間としていかがなものかと
泣く泣く帰宅しました(;´д`)トホホ…


ただそれだけの出来事 楽しくも可笑しくも無い
サルにカツ(´∀`∩)↑age↑(?)されたというお話でした。

その後観光する気にならずすごすごと帰りました
観光地にはいろいろありますな~
      


*現在  サルの餌付けはされてません(お山へ引越したようです)


P1040821_convert_20090801144435.jpg
P1040812_convert_20090801144305.jpg
(排水パイプから顔を覗かせてるシマヘビ?
赤い地衣類(?)のような植物)




*****
天文台へ出かけたのですが ごらんのように休館日 
記事にならないのですが写真はあります
本日の内容とは関係ないのですが使用しました。







テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/08/02 21:25】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
| ホーム |