fc2ブログ
ツワブキの花
ツワブキの花が開いてきました

キク科のツワブキ属の多年草です
晩秋に花茎を伸ばして一重の黄色い花咲かせます


10月10日頃株の中央からニョッキと
目玉おやじさんが顔を覗かせてました


P1060068_convert_20091029210855.jpg


それから毎日花茎を少しづつ伸ばし
やっと
10月27日開花に至ったのです
やがてタンポポと同じように綿毛が出来風に乗って
飛んでいくのです。
目玉おやじから開花まで時間かかるね

庭の隅に地植えが一株あるのですが
まだ花芽が出てないので 
今年は無理かも・・・


P1060348_convert_20091029210946.jpg
(ほらっ! タンポポの花と同じでしょ!)


私は知らなかったのですが
ツワブキの軸って食べれるそうです
佃煮などに加工されるようですよ?
だから ふき なのね!


P1060156_convert_20091029211201.jpg
(10月15日撮影  29日現在まだ咲いてません)


こちらの菊
蕾が2つ付いてます ちゃんと咲いてくれるかな?

昨年切花として頂いたのを
花が終わってから 茎を10cm程に切り
挿し木にしてた6本のうち 
ここまで育ってくれたのが2本
その2本が蕾をつけたのです 可愛いヤツです

この花が終わったら
また挿し木に・・・ ふえるよ~ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ


P1060373_convert_20091029211049.jpg


なぜか鉢のモミジ2枚だけが
色付き始めました
朝晩冷え込んできたからね~
って、 他の葉はまだグリーンです・・・・
気の早い葉です!







スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/29 23:29】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
苔鉢盆栽なんだけど
久しぶりに晴れて暖かく
気持ちのいい一日でした
それでも やはり日が陰ると
肌寒くなります

寒がり冷え性の私には
引きこもり冬眠の季節がくるのです・・・嫌いだ( ̄‥ ̄)=3 フン

そんな寒がりでも
植物には水が必要だから
外に出て冷たい水を掛けてやるんですよ・・・イヤだ゛(`ヘ´#) ムッキー

P1060325_convert_20091027225119.jpg



水遣りで外に出るだけなのに
わざわざジャンバーとかコートなど羽織って
冷たいホースを握り足元に掛からないように腕を伸ばさなきゃならん・・・さっむー!\(*`∧´)/ ムッキー!!
・・・・・・・・・・

冷える話を熱く語ってしまったわ( ̄‥ ̄)=3 フン


最近ボヤキが多くって 
なんか不満が溜まってるんだな~キット!?

早めにガス抜きしなければ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


P1060271_convert_20091028025820.jpg



そういえば今年は 草盆栽を沢山作ったな~
苔玉に苔鉢に苔鉢盆栽・・・・
苔盆景に挑戦したいのだが
平鉢とか石板とか・・・これだ!って鉢(容器)が無くて・・・
(安く抑えようと苦労してます)


P1060284_convert_20091027225306.jpg


そろそろ冬に向けて 鉢の避難場所を準備しなければ
毎年増える鉢物 大変だぞっと!!!







テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/28 23:53】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
野草たち♪
今日の雨はやさしい雨
ふわっと包んでくれるような雨
でもとても冷えてます・・・冬に一歩近づいた感じ( ̄д ̄)エー


埃が洗い流され 葉先までピッンと伸び
生き生きと力強く花を咲かせてます
ねっ!
ハキダメギク!
なんて気の毒な名前なんでしょう
白い可憐な花なのに・・・



P1060293_convert_20091025170600.jpg


イヌタデもいい顔をして咲いてます
もっともっと濃いピンク色なのですが
カメラの腕前ってこんなもの
いまだに使いこなせてない私ってどうなのよ・・・(_ _,)/~~ まいった


P1060295_convert_20091025171415.jpg



野草だって 一つ一つじっくり見れば可愛い花ばかり
いかんせん花が小さく華やかさがない
ひっそりって言葉がピッタリ
これじゃあ花屋の店頭には並ばないよね
名前も名前だし・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
・・・これだって イヌタデって名前

言いだしっぺって誰だろう? っていつも考えてしまう・・・・?


P1060299_convert_20091025171459.jpg



この白い花は
マツカゼソウ柔らかい葉が
風を感じるさわやかさがあります

暑い夏に涼を誘う草花の一つだと思うのですが



P1050332_convert_20091026143359.jpg


この花は
ゲンノショウコ(現の証拠)ふうろそう科の植物
昔から下痢止めの薬として知られてます
こんなに可愛い花なのに・・・
りんっ と立ってる姿がいじらしい・・・


名前とのギャップがありすぎです
だいたい ゲンノショウコって聞いて
花の名前だなんて思わないでしょ?
花のイメージも出来ないしー


P1050888_convert_20090927182820.jpg


こんなに可愛いのにねグッ!! ( ̄ε ̄〃)b



完全に花と名前が
       ミスマッチな野草たち






テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/26 23:07】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
篠山へ
先先週末お出かけしました
ススキがとても素敵なところへ


P1060263_convert_20091020232421.jpg



こんな景色・・・好きです
あいにくのお天気でしたが
晴れて青空だともっと素敵だったとおもいます
ススキの穂が日差しを浴びキラキラ・・・幻想的な景色
(どんより雲り空だった)

民家がなく 田畑と小屋だけ
人の気配がない  音がない  自分から発する音だけ

枯葉を踏む足音
軽い息遣い・・・衣擦れの音・・・・それだけ
・・・・・・
でも立ち止まって景色を眺めてると
音が聞こえるのです


P1060262_convert_20091020232322.jpg


かぜの音?
騒音じゃなく 葉と葉がささやいてるような音・・・・
足元を風がサァッーと吹き 枯れ葉がころがっていく・・・
山がざわつく音・・・・ 鳥のさえずり・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・あーあっ!!

喧騒が恋しい!!!


って叫ばないように 注意!


P1060252_convert_20091020232518.jpg




どうも 落ち着かない・・・・ 私

・・・・・・・・・・なのでした~。(←今日のわんこ風に読む)





自分のパスワード忘れて 
       あ~ら大変!な今日この頃 "o( ̄ヘ ̄;)。o0○(コロス…)





テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/10/26 02:23】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
アゲハ蝶の幼虫 Ⅰ

我が家には柑橘系の木が4本もある
実生から育ててる ザボン?・・・と思う・・・ たぶん?


その木に毎年アゲハ蝶が産卵にくる
しかし幼虫のあいだにいなくなるのは何故だろう
たぶん食べられてるのだろう(TдT)

そこで
今年は春先に2本鉢植えにしました (`・∀・´)エッヘン!!


P1050887_convert_20091015214527.jpg
(庭のみかんの木 9月25日)


卵をいつ産み付けたのか分かりません
ここまで大きくなって気付きました 

さっそく真ん中の小鉢に移し 室内の日の当たる窓辺へ
と、移動してやりました。


P1060135_convert_20091015215622.jpg


食欲旺盛で葉を食い尽くす勢い まして2匹いますので

食べ尽くした感のある枝葉になってます(現在)

右の大鉢はパキラなのでエサにはなりません


P1050929_convert_20091015214652.jpg


10月2日までは2匹ともこんな状態 


それが次の朝 なんと
こんなお姿になっておりました
この子を一号と命名します

こうやって眺めてると 意外に可愛いですね~


P1050933_convert_20091015214735.jpg
(10月3日)


この下の子を二号と呼びます 
10月5日二号の背の白い部分が薄く緑色にかわってるのです
一号の時は気付かなかった
変化です
微妙すぎてわかるかな~( ̄へ ̄|||) ウーム


P1050993_convert_20091015214817.jpg
(10月5日撮影)


そして翌朝 Σ(゚Д゚;エーッ!と驚くようなことが 

ご覧の通り 二号も グリーンに変身です
一晩で・・・・・どのように変身するのか見たかったのに・・・・
残念ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

なんだか 毎日の変化に驚かされて
あさ一番に挨拶に行かないと   
流行に乗り遅れそうで・・・・シーー( ̄、 ̄*)ーーン


P1060004_convert_20091015214902.jpg


10月6日一・二号とも体が大きくなると 
食欲も大食で  中鉢の木のほうに引越しさせました


P1060008_convert_20091015215005.jpg


色は光沢のあるライトグリーンです
目のように見えてるのは柄で目は別に小さいのがあります


P1060041_convert_20091015215047.jpg
(10月9日撮影)


こんなに食べつくします
フンも大変  鉢から50センチも離れたところまで転がってるという
暴れよう・・・・・・・・掃除もたいへんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

それより サナギになるまで葉がもつかなーΣ(`Д´ )マヂデスカ!?


                                 続きます




ここまで大きく育ったのは初めて!!
アゲハ蝶も何種類もいてるのですね驚きです!





テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/18 23:03】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
京わらべ Ⅱ
京わらべです
過去に紹介させて頂いたのですが・・・・お忘れですね!


P1040790_convert_20090727151158.jpg
(7月12日撮影)


 7月13日に 「ツノ」で落ち着いた記事です。
いえ、内容は違います 手のような葉についての記事でした。


その後、どうしようかなと
このまま育てるか 分けて育てるかと迷ってるうちに
・・・こうなってしまいました ぉお!!(゚ロ゚屮)屮



P1040949_convert_20091013233011.jpg
(8月13日撮影)


可愛がり過ぎたのか 水遣りのタイミングが悪かったのか 
このようなお姿に・・・(" ̄д ̄)げっ!

これはぐだぐだと躊躇してる時間はないのでは、と
分けてやりました・・・


P1050640_convert_20091013233136.jpgP1060133_convert_20091014002055.jpg









左の鉢は「tuti asodi」の kaoriさん が教えてくださった
子宝草だそうです  
右の鉢はツノ呼ばわりされた部分です
それぞれ独立させたのです・・・・こんな多肉苦手な私が大胆なことを
・・・と、心配したのですが
・・・・あれから かれこれ二月・・・


P1060129_convert_20091013233412.jpg


ホラッ! こんなに元気です・・・まあ数は5本から3本に減りましたけど
この葉の縁から芽を出すそうです。
沢山の子供が増えるのですよ 楽しみです。


右の鉢は変化無しなのです( 」゚Д゚)」オーイ! 大丈夫か~ 



親鉢はご覧のように硬く膨らんだ葉が少し増えてきました
鉢から溢れるように増やすのが目標です


P1060130_convert_20091013233310.jpg


私にしては順調に育ててるのではないでしょうか?
なんとなくおおまかに解ってきた気がしてるのです
手探り状態で苦節約10ヶ月 ( ̄- ̄) 遠い目・・・長かったな~・・・
その間・・・いくつの多肉が自ら大地に戻って行ったことでしょう・・・ 
こんなこと書いたら罵声が飛んでくるかも ( TДT)ゴメンー私が腐らせました・・・


・・・やっと入り口が見えてきたって気がするのです
いろいろ頑張って勉強してるのですよ 
多肉植物の本を片手にv( ̄Д ̄)v イエイ



まだまだ道のりは遠い・・・・
多肉の寄せ植えが出来るようになりたいですね 
なのでアドバイスを頂けると嬉しいです。


多肉はハマルヨ~








    

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/14 22:42】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
紅葉ですか?
寒いのですけど・・・・どうなってるのでしょう?
ってもう10月も中旬ですもの・・・
冷えてくるとそろそろ紅葉の季節です・・・紅葉いいですね~


ここに
名前の分からない多肉があります
このプリッと丸い葉が可愛いのです
植え替えを終えましたので
記念にとカメラに収めた内の一枚です

このモコモコ感がたまらん( ´∀`)bグッ!


P1040124_convert_20091011225823.jpg
(6月9日撮影)


6月のこのときは プックリした葉の密集がたまんなかった
鮮やかなグリーンも素敵です


あれから月日が流れ・・・・久々に目にした多肉

Σ(゚Д゚ υ) アリャ キミは紅葉する多肉さんでしたか・・・!
薄赤く色付いた丸い葉がなんて可愛いのでしょうo(*^▽^*)oあはっ♪
もう少し寒くなるともっと真っ赤に染まるのでしょうか・・・・?


P1050649_convert_20091011230021.jpg


それを楽しみに暫く様子を見ることに
徒長し姿が乱れてるので仕立て直しをしたいところ
ですが・・・・ ここは
グッ!!と我慢し 紅葉を見る方を選びました・・・


・・・・?・・・あれっ、同じ鉢に植えてるもう一つの多肉
上下の画像を見比べると よく分かるのですが

紅葉してないのです・・・なぜ?


P1050650_convert_20091011230111.jpg
(9月15日撮影)


同じ種類だけどタイプが違うとか?
まるっきり種類が違うとか?
まぁ、多肉はよく似てても名前が違うってのが多いですから
素人が名前を調べるのって大変なのです・・・なのでヤメ。


鉢を 元に戻して様子を・・・・・

・・・・・ってそのまますっかり忘れてました
先日の台風の前に鉢を避難してるとき
ここにいたのねと 手に取って驚き・・・



このもじゃもじゃは 根?
・・・根ですよね! ← 根とね・・ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆バンバン


P1060103_convert_20091011230526.jpg


いつの間に 9月の時は気にならなかったような・・・
多分なかったのだろう
もし あったとしても少なかったか短かった・・・

これはSOSなのでしょうね
わたしの管理に不満なのですね…( ̄。 ̄;)ブツブツ


P1060108_convert_20091011230255.jpg


さて、
このまま来春まで置いてていいものか
それとも
いそいで植え替えなきゃいけないのか

┐( -"-)┌ヤレヤレ... <( ´ ⌒`)ゞマイッタナァ・・・




夕方オットがちょっと買い物に
帰宅時の第一声
「半そでを着てる人、一人も見かけなかった。」・・・・(-。-;)
・・・って、季節を間違えてるのは オットよ・・・あなたですから ザンネン!!(って、古っ!)
(半袖は衣替えしましょうね)




昨夜UPする前に全部消えました( ̄‥ ̄)=3 フン

・・・もう(/ω\)イヤン



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/12 20:54】 | 多肉植物 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
植木まつりへGO!
すっかり秋らしい気候になり
夏の欠けらも残ってないですね
それでも歩くとうっすら汗ばみます


そんな秋晴れのなか
またまた お出かけしてまいりましたo(*^▽^*)oあはっ♪
この季節 あちらこちらで盆栽展に植木市・・・・

こ~んなの見たり


P1060042_convert_20091010164841.jpg


こ~んなのや


P1060043_convert_20091010164938.jpg


こ~んなの


P1060044_convert_20091010165020.jpg


人人人・・・・で、ゆっくり撮影が出来ないのですよ・・・(ピンボケの言い訳(/ω\)イヤン)


どこで・・・・ってここで絵文字名を入力してください
あいあいパークです


P1060046_convert_20091010165148.jpg


イギリスの美しい地方都市 ”サリー”の17世紀頃の佇まいを再現した
お洒落な建物と庭園のある園芸振興センターなのです
カルチャー教室・イベント・講座・・・・などなど盛り沢山


P1060048_convert_20091010165230.jpg


以前 「秋の草苔玉」 の講習会が
催された所なのです

建物内では常時3000種以上の植物やガーデニング関連品が販売されてます
ガーデニンググッズには素敵な鉢やブリキの小物や
生活雑貨や私の好きなコットン製品店 輸入製品

一日楽しめるところです。


P1060045_convert_20091010165107.jpg


お食事もカフェもありますので 安心です。


今日のお出かけ目的は
公園内で開催されております
第115回 宝塚植木まつり を見学することなのです
(10月9日~12日まで)


P1060049_convert_20091010165311.jpg 


庭木の種類も多く
ブルーベリー木の専門店 バラ専門店 草花 多肉
盆栽 山野草・・・・・もう沢山・・・目移りばかり
あれもこれも 欲しいものばかり・・・

野菜の即売所もありました
栗が美味しそうでしたよ



・・・・・でもね
あのオットから これ以上 鉢を増やさないようにと
強く言い聞かされておりましたので 植物は購入しませんでした

その代わり スチールメッシュの鉢をゲットΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
寄せ植えにすると鉢数が少なくなりますので・・・・(∀`*ゞ)エヘヘ


歩き疲れました・・・それほど ウロウロしました<( ´ ⌒`)ゞマイッタナァ・・・







テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/10 22:31】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
平和な一日(´∀`*)
最近の クーとガッちゃん

元気です 
よく食べ よく遊び よくウoチするちび達 o(*^▽^*)oあはっ♪


仲良く遊んでるかと思うと 急に喧嘩が始まる
それも いつもガッちゃんから仕掛けてるようだ・・・
仲がいいのか悪いのか・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


P1050467_convert_20091008231320.jpg


口ばしをぶつけ合ったりつついたり
声で威嚇したり・・・
体当たりしたり・・・と
激しいバトルの始まりです

止めなさい
いい加減にしなさいよ! 怪我してもしらないのだから( >Д<;)モー

直ぐ終わるときと・・・・そうでないときと色々
暫くすると・・・・



P1050468_convert_20091008231402.jpg



クーちゃんどうしたの? 
あぁ負けたんだ だからすねてるのね!
大丈夫よ母が叱ってあげるから
(b´∀`)ネッ! ホラッ こっちにおいで 

母は知ってるよ、クーちゃんは優しい子だって
だから負けてあげるんだよね
次勝てば・・・・って無理か(_ _。)・・・シュン



P1050487_convert_20091008231455.jpg


ガッちゃん! 
どうしてクーちゃんをいじめるの

あんたはいつもいつも人の(鳥だけど)邪魔ばかりして
エサは横取りするし・・・おもちゃも取り上げるでしょ・・・ 

聞いてるの・・・母が静かに話してる内に・・・
って・・

あっ こら\(`o'") こら-っ デジカメに
乗ってくんじゃないの ゛(`ヘ´#) ムッキー




P1050508_convert_20091008232859.jpg



こんな我が儘な子に誰がした ( ̄‥ ̄)=3 フン


・・・・・・・


・・・・・・・・・わたしか。




こんな平和なコトラ一家です ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/10/09 23:55】 | セキセイインコ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
鉢の避難
涼しい・・・を通り越し
寒いです 11月頃の気温だそうで
最高気温20度にとどかなかった
昨日と今日・・・・これも台風の影響か?


台風に備え植木鉢の移動や片付け

あ~ぁ、大変 コトラとミーの手も借りたいくらいの忙しさ(´∀`*)ウフッ


P1060009_convert_20091007213550.jpg


なんとなく真っ直ぐこちらに向かってるような・・・・
やばいんじゃないですか・・・Σ(゚Д゚ υ) アリャ 

気圧が945ヘクト・パスカル 最大瞬間風速が60メートル
最大風速45メートル・・・

大き過ぎるんじゃない・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ


P1060012_convert_20091007214152.jpg


昨夜は夕食後 オットと買出しに行ってきました・・・

・・・・コーラーにお菓子??
それでいいのかオットYO
私は・・・チョコレート・・・これはOKですよね


P1060011_convert_20091007213651.jpg


雨風が強くなる前にと早めの対策

どんなに対策しても
庭に植えてる 草木を抜くわけにいかず・・・
補強するにも何をどのようにするの?

これはなるようになれ・・・としか私にはなす術がない・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


P1060013_convert_20091007213822.jpg


我が家は植木鉢が多いのです

小鉢は なるべく室内へ・・・・・
下駄箱の上・・・ベンチにへ・・・階段へ・・・
繊細な葉物・草丈の高い物なるべく室内へ・・・・
各部屋にお邪魔してます・・・


あとは、鉢棚の下へ・・・・「ガンバレ!」
大きな鉢は軒下に集め・・・「マケルナ!」
励ましの声をかけて・・・・・

私は安全地帯へ。


P1060014_convert_20091007213907.jpg



やることは やったぞ! ( ̄‥ ̄)=3 フン




テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/07 23:26】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
盆栽展
今日は涼しかったのですが
昨日までは暑かったのですよ・・・間違いなく
そんな暑かった先週お出かけしてました

「 箕面小品盆栽展 」 
素晴らしい作品を拝見してきましたよ(´∀`*)ウフフ
少しお話を伺うこともでき勉強をさせて頂きました
有意義な時間を過ごすことができとても楽しかったです
本当にありがとう御座いました
(写真がありません残念です!)



・・・・・時間が・・・まだ午後1時じゃん・・・どうするかな・・・
って、ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ ちゃんと 計画の中に組んでたのよ~


P1050965_convert_20091004195549.jpg


ここまで来たら・・・・お約束ですよね ウフッ!

眩しいくらいの木漏れ日の中気持ちよく
景色を眺めながら歩きました



P1050951_convert_20091004195204.jpgP1050955_convert_20091004195315.jpg








紅葉にはまだ早く
まだまだグリーンが日差しを浴びキラキラと輝いてました

なだらかな上り坂・・・やはり暑いです
でもね マイナスイオンが降り注いでるって感じるんですよ
暑いけどさわやかって感じ・・・?


P1050959_convert_20091004195433.jpg
こちらのお方→

研究熱心なかたで銅像に
なられても頑張っておられる

とてもご立派な

野口英世
さんです


なぜこのような山の中に
いらっしゃるのか・・・・

調べてないです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


P1050937_convert_20091004195045.jpgP1050962_convert_20091004195506.jpg








ちょっと気の早いもみじが一枚 真っ赤に色づき
その一枚がグリーンの中でとても素敵に映えてました


P1050978_convert_20091004195814.jpg


うっすらと汗ばんだ肌に 滝から落ちるしぶきを
シャワーのごとく 頭から浴びちゃいました 
ってオーバーなんだから(* ̄m ̄)プッ



P1050975_convert_20091004195648.jpg


沢山の人人人・・・・ 


P1050985_convert_20091004194941.jpg


こんなのも見ました
「 オオサンショウウオ 」

それも三匹もいました
実物を見るのは初めてなので少しテンション上

みなさん滝を眺めるより こちらの方に騒いでましたよ
滝ゴメンヨー 








写真忘れましたが
「もみじの天ぷら」買いました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



テーマ:主婦の日常日記 - ジャンル:日記

【2009/10/05 23:53】 | お出かけ | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
困った植物?
斑入りの葉が好きだ
と、何度かこのブログで書いてきたのだが
とても残念なことが


P1050893_convert_20091004213721.jpg


プミラの斑が消えていく~
 Σ(゚Д゚;エーッ!

イエイエ消えたのではなく斑のない葉が出てきたのです
原因は分かってるの
たぶん 先祖返りと言って日光不足なのです
秋に入ってまるっきり日が射さない庭ですから…(;´Д`)ウウッ…


次にこちら絵文字名を入力してください

P1050323_convert_20091004214028.jpg


花が咲かなきゃ実も付かない 
そんな 可哀想な 「 ビ ワ 」
いつか美味しいビワの収穫と甘い果肉両方が楽しめる事を夢見て育ててるのだけど、いつ叶うのかなぁ。


P1050914_convert_20091004214921.jpg


こちらはアップ 「 プレクトランサス 」と~ても覚えにくいので
「 ミントリーフ 」と呼んでます いいのです名無しより
今のところ問題なしの鉢です ちょっと顔見世でした(;´∀`)

問題だらけの困った植物ばかりて思われても何だかな~
って、とりあえず元気な斑入りを見ていただきました( ^∀^)アハハッ


この下から爬虫類の画像が3枚あります
苦手な方は今日はここで お休みなさい・・・
また明日お会いしましょう・・・本日の訪問ありがとうございました。

・・・・お好きな方はごゆっくりご覧くださいませ!














以前 庭にいてた爬虫類の写真を載せたのですが
次の日姿がなく 庭からいなくなったか
隠れ場所を変えたかぐらいに思ってたのです


P1050906_convert_20091004213424.jpg


先週ちょっと涼しかったので落ち葉等・・・片付けなどしてましたら
出てきたのです コイツ 以前のやつかどうかは
はっきりしないのですが・・・私はすっかり忘れてました。


P1050907_convert_20091004213511.jpg


オットが捕まえましたとさ! 
全然動かないので死んでるのかと・・・
生きてました・・・ε-(´∀`*)ホッとしていいのか Σ(゚Д゚;エーッ!なのか・・・
ハイ、オットのことですからクルッと・・・お腹赤かったです


メダカを飼ってたハチに石・草・苔・・・水 を入れ
住処を作ってやりました
こうゆう時のオットは素早い
検索でエサはナメクジを食べるとわかると
植木鉢の底から割り箸で挟んで・・・はいよ!・・・・と与えるΣ(゚Д゚;エーッ!


そこで記念撮影


P1050908_convert_20091004213600.jpg


なぜならぶー ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ホントに記念撮影になってました
目線がないだけ、あればもっと怖いけど

しかしどこから来てどこへ行くのか・・・途中ですよね・・・
本当に不思議な出来事・・・我が家には水が溜まるとこ無しです
どのように生活してたのですか・・・
いもり?さん・・・・・・・・・・・ですよね?


お付き合いいただき・・ありがとうございました
お疲れさまでした 悪い夢を見ませんように?



***追記***
お詫びと訂正
上記爬虫類と記述いたしましたが

もし 「いもり」だと爬虫類ではなく 両生類ということになります。
申し訳ありませんでした  
訂正とお詫びをいたします。




テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/05 20:32】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
ミカニアデンタータ
10月に入りましたね
とうとう秋本番ですね


秋といえば・・・
こんな 雰囲気好きですv( ̄Д ̄)v イエイ
絵文字名を入力してください


P1050568_convert_20091002203016.jpg


気温の冷え込みを感じながら
赤茶色にやがてカサカサの私のような肌に(←((((ToT)†~~~ 悪霊退散!!!)
イヤイヤ・・葉になってひらひらと落葉の季節になっていくのです

そんな趣のある葉を目にする毎日がすぐそこまで・・・
お出かけするのが楽しみな季節


P1050571_convert_20091002203100.jpg


「 私は斑入りの葉が好きだ 」と書いてきましたが
最近 濃い色の葉も気になってるのです

寄せ植えのブームと共にカラーリーフにも関心が高まり
カラフルな葉が流通してます
園芸店を覗くと カラーリーフプランツコーナーがあったりしますよね

そんななか 最近のお気に入りがダークプランツです


P1050917_convert_20091002202702.jpg


こちらが
ミカニアデンタータです

キク科  ミカニア属  南米(ブラジル)原産
非耐寒性常緑多年草(ツル植物)

最近出回るようになったリーフプランツ
ダークグリーンのシックな葉色で産毛の生えたマットな質感で
なんと葉の裏側がパープル(濃い紫色)なのです

ほらほら・・・・・見難い写真です<( ´ ⌒`)ゞマイッタナァ・・・


P1050920_convert_20091002202833.jpg


シルバーリーフや斑入りとか 赤い花にも
素晴らしいコントラストを演出してくれそう

這うように伸び目立たない花が咲くようです
まだ見たことないですけど

乾燥に弱くやや湿り気を好むようですよ


P1050918_convert_20091002202745.jpg


挿し木で良く増えるようで 
姿が乱れたら切り戻しをしその枝を挿せばいいようです


こんな素敵なリーフプランツです
寄せ植えの仲間に加えてやってください。



って私・・・・・何者?









テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2009/10/02 23:55】 | ミニ盆栽・園芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム |